![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4a/5d8409c1171482cb762c8d8a38e49e35.jpg)
2018年12月4日(火)曇り
湿った南風が吹いて妙に生ぬるい陽気でしたが、皆さんは無事にお勤めが出来ましたか?まあ、変な陽気でもお勤め人は所用で出かけなくては成りませんから辛いところですね。兎に角、腹が減っていは戦が出来ませんから、鴨蕎麦で腹ごしらえですね。お世話になったのは生そばの「いろり庵きらく」さんでしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/53/b480693dac6d94eee1c19864c19d4287.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4f/455ffdd85e4cb9e429817e87ab21bc52.jpg)
ちゃんと茹でると生そばは美味しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5c/6252318cc1fe28558bb5d396c47dd85a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/47/578d00e531800a4e189bd1ed26fba4d2.jpg)
駅そばにしては、蕎麦の茹で加減や水締め方が上手かったですよ。いろり庵きらくさん、御馳走様でした。さて、此処からは相模の春の話題?としましょう。先ずは、春を告げるスミレですね。スミレのスミレとタチツボスミレです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/07/19e02af934d2232eaea1e5be166b179f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/de/42aa91fe8fc84f2cc9b160a6413eccaa.jpg)
こちらはツツジが紅白で出揃いましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/27/225e4da7dacda0c11616cd5149402afa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b2/146486b66da4524848edd200225dbbbe.jpg)
トキワマンサクですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/dd/901939908b752b3d9e764dfe37793acc.jpg)
季節はグングンと進んで紫陽花も咲きだしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f6/daf10b5bc9af8b0b87705e9415466652.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fd/89d0ad3b766b5fad979d0c8bf0f85d92.jpg)
本当はコムラサキとヘクソカズラの実がみっしりと成ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a7/a56b83e8cbc9fd65d6d64cd1edbbe42a.jpg)
イヌホオズキも実と花が同時に咲いていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1b/e5bbe58e44f8d1facd40ecd4727705ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/72/e3cb9178b479f751b3a3654b493a2c54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/53/b10f2ad5fb1529d7203f327ff3a298c2.jpg)
締めは季節感あふれる山茶花や猫柳の生花としましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a6/f18666faa7ea0c52c18d637c6e1f34b6.jpg)
オマケはアパートでのもみじ祭りですね。矢っ張り、ヒノキの香りの升酒は最高ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4a/5d8409c1171482cb762c8d8a38e49e35.jpg)
それではヾ(@⌒―⌒@)ノ夕暮れどきとしましょうね。
湿った南風が吹いて妙に生ぬるい陽気でしたが、皆さんは無事にお勤めが出来ましたか?まあ、変な陽気でもお勤め人は所用で出かけなくては成りませんから辛いところですね。兎に角、腹が減っていは戦が出来ませんから、鴨蕎麦で腹ごしらえですね。お世話になったのは生そばの「いろり庵きらく」さんでしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/53/b480693dac6d94eee1c19864c19d4287.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4f/455ffdd85e4cb9e429817e87ab21bc52.jpg)
ちゃんと茹でると生そばは美味しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5c/6252318cc1fe28558bb5d396c47dd85a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/47/578d00e531800a4e189bd1ed26fba4d2.jpg)
駅そばにしては、蕎麦の茹で加減や水締め方が上手かったですよ。いろり庵きらくさん、御馳走様でした。さて、此処からは相模の春の話題?としましょう。先ずは、春を告げるスミレですね。スミレのスミレとタチツボスミレです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/07/19e02af934d2232eaea1e5be166b179f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/de/42aa91fe8fc84f2cc9b160a6413eccaa.jpg)
こちらはツツジが紅白で出揃いましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/27/225e4da7dacda0c11616cd5149402afa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b2/146486b66da4524848edd200225dbbbe.jpg)
トキワマンサクですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/dd/901939908b752b3d9e764dfe37793acc.jpg)
季節はグングンと進んで紫陽花も咲きだしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f6/daf10b5bc9af8b0b87705e9415466652.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fd/89d0ad3b766b5fad979d0c8bf0f85d92.jpg)
本当はコムラサキとヘクソカズラの実がみっしりと成ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a7/a56b83e8cbc9fd65d6d64cd1edbbe42a.jpg)
イヌホオズキも実と花が同時に咲いていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1b/e5bbe58e44f8d1facd40ecd4727705ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/72/e3cb9178b479f751b3a3654b493a2c54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/53/b10f2ad5fb1529d7203f327ff3a298c2.jpg)
締めは季節感あふれる山茶花や猫柳の生花としましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a6/f18666faa7ea0c52c18d637c6e1f34b6.jpg)
オマケはアパートでのもみじ祭りですね。矢っ張り、ヒノキの香りの升酒は最高ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4a/5d8409c1171482cb762c8d8a38e49e35.jpg)
それではヾ(@⌒―⌒@)ノ夕暮れどきとしましょうね。
一枚目の紫陽花の花は咲き始めで未だ蕾のもあります。
この花の近くには本来あるべき枯れた花も沢山ありましたよ。
しかし、何輪かは勘違いしてしまっているのでしょうね。
自然界の出来事ですから、何か意味があるのでしょうね。
マンサクやスミレはちょっと早いかなで済みますが、ツツジや紫陽花は完全に狂った気がしますね。
温暖化の影響なのでしょうかね。
今年の冬は如何なるか心配ですね。
今年は夏が暑くてやっと過ごし易い季節なって、植物たちは春が来たと勘違いしたのでしょうね。
これでマンサクやスミレは説明が付きますが、梅雨時の紫陽花はさらに時が流れないといけませんね。
どうしたことでしょうね。
矢っ張り、魚の塩焼きはアッサリして日本人に向いていますね。
ヘクソカズラはとっくに花が見れなくなりましたよ。
家の庭にいつも決まって咲いて居たのに知らない間になくなっていました。
それが本当の姿なんですよね?
どうなっているのでしょうかね。
タチツボスミレは11月頃から時々見かけますが、
ツツジ、トキハマンサクで頭は???の状態なのに、
アジサイですか!
人間だけでなく花も季節が分からなくなっているのでしょうね。
こんばんは。
この写真は今現在の写真ですよね?!
いくら暖かいとは言っても春のような花が咲いているの不思議ですね。
実は今日の散歩でボタンクサギやシモツケの花が咲いていて写真におさめてきたところです。
これからどうなっていくのでしょうね?!
サバの塩焼き美味しそうです。