さて、2軒目に急ごう。先週は混雑しているようだったので、回避したバー「N」へ。幸いなことに、今日は先客2名で余裕があった。
1杯目はさっぱりするアクアビットモスコミュールでスタート。

今日は辛子蓮根が登場。結構辛みが強くて、刺激的である。

2杯目はジン+アドヴォカート+ディタのカクテル。アドヴォカート(卵のリキュール)を使うと、何となくヤクルト的な味になる。

3杯目はジェムソンスタウトエディション。ジェムソンを熟成させた樽でスタウト(黒ビールの1種)を熟成し、その樽で改めてジェムソンを熟成させたのだそうだ。味はまあ普通だけど、アイリッシュに私が感じる物足りなさは無いね。

※これまで私はこのウイスキーを「ジェイムソン」と表記していたと思うが、公式ページが「ジェムソン」なので、それに切り替えた。
というところで、1軒目で飲んだ日本酒も効いてきて、次の客も来たので帰ることにする。帰り道はいつものように狸小路を歩いて行くが、西10丁目のひょうたん横丁はもうキツイかもしれないね。ほとんどの店が閉店してしまっているように見える。
1杯目はさっぱりするアクアビットモスコミュールでスタート。

今日は辛子蓮根が登場。結構辛みが強くて、刺激的である。

2杯目はジン+アドヴォカート+ディタのカクテル。アドヴォカート(卵のリキュール)を使うと、何となくヤクルト的な味になる。

3杯目はジェムソンスタウトエディション。ジェムソンを熟成させた樽でスタウト(黒ビールの1種)を熟成し、その樽で改めてジェムソンを熟成させたのだそうだ。味はまあ普通だけど、アイリッシュに私が感じる物足りなさは無いね。

※これまで私はこのウイスキーを「ジェイムソン」と表記していたと思うが、公式ページが「ジェムソン」なので、それに切り替えた。
というところで、1軒目で飲んだ日本酒も効いてきて、次の客も来たので帰ることにする。帰り道はいつものように狸小路を歩いて行くが、西10丁目のひょうたん横丁はもうキツイかもしれないね。ほとんどの店が閉店してしまっているように見える。
