■「喫茶店文学傑作選」林哲夫編
■「死の10パーセント」フレドリック・ブラウン
ブラウンのSFは奇想に溢れているのだが、ミステリは手堅いよね。
■「めしばな刑事タチバナ51」坂戸佐兵衛、旅井とり
プリン特集は私も最近時々プリンを食べるので、参考になった。後は課長のフルーツタルトの話にホロリとさせられたりして。
■「ナイフをひねれば」アンソニー・ホロヴィッツ
ワトソン役の主人公が犯人の疑いをかけられる。探偵役の不愛想な相棒は疑いを晴らしてくれるのか?
■「ローダン救出作戦 ペリーローダン697」エルマー、エーヴェルス
■「密告の件、Mへ」加茂隆康
■「時空旅行者の砂時計」方丈貴恵
推理小説とSF小説のがっぷり四つのはずなのだが、どうも軽みがあって入り込めなかったな。説明的に過ぎるのか。
■「死の10パーセント」フレドリック・ブラウン
ブラウンのSFは奇想に溢れているのだが、ミステリは手堅いよね。
■「めしばな刑事タチバナ51」坂戸佐兵衛、旅井とり
プリン特集は私も最近時々プリンを食べるので、参考になった。後は課長のフルーツタルトの話にホロリとさせられたりして。
■「ナイフをひねれば」アンソニー・ホロヴィッツ
ワトソン役の主人公が犯人の疑いをかけられる。探偵役の不愛想な相棒は疑いを晴らしてくれるのか?
■「ローダン救出作戦 ペリーローダン697」エルマー、エーヴェルス
■「密告の件、Mへ」加茂隆康
■「時空旅行者の砂時計」方丈貴恵
推理小説とSF小説のがっぷり四つのはずなのだが、どうも軽みがあって入り込めなかったな。説明的に過ぎるのか。