本日は道新→SCARTS→さいとう→スカイホール→三越→HOKKAIDO→法邑→エッセミニ→エッセ→大丸→富士フイルム→大通の12か所。
■道新ぎゃらりー「北海道写真協会札幌支部写真展」。来週は書道展の審査会が行われるようだが、一般人が入場できるのはこの展覧会で最後になるらしい。なので、会場の様子を遠目から撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bc/7bb205d442d636a2619bb4d83fd22c06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/db/0ac9524de3ecf8ce87999da8c5e5719e.jpg)
■さいとうギャラリー「櫻井マチ子展」。いわゆる絵画部分に加えて額までも含めて櫻井ワールドな感じ。素敵。
■スカイホール「第114回どんぐり会展・第11回樸星展」。北海高校美術部・書道部の展覧会。以前の歪んだ「何を描いているんだ」という感じ(←誉めてます)はやや減り、洗練されてきた感がある。それでも立派な展覧会だ。
■HOKKAIDO ART GALLERY「とにかく明るい展」。昼食をとった蕎麦屋さんからすぐ近くにあるんだよね。
元永定正「みどりとしろからのいろだま」:いろいろな色の球が転がり落ちている。作品紹介には「安心してください(Don't worry)」と書いてある。とにかく明るいということだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/32/e27d6ac98b752b173f9b75eb2057a1bb.jpg)
三浦鮮治「日の出の海」:あまり明るいとは言えない朝焼け風景。しかし、三浦鮮治のF10号作品って、1万円でいいの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e1/2cfd1ba39bf2af7ff30db97722a91b64.jpg)
蟹江杏「メガネ組」:私もメガネ組の一員として。まあ、もう顔の一部のようなものなんですがね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/31/517c0a79de5cf671dbae1e87a9dda016.jpg)
来年度も月1回は展覧会を開催するようである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9e/6adba5dd1e15f2fbd7f2c3d83bd8e8cf.jpg)
東豊線で環状通東へ移動。
■茶廊法邑「伊賀信・青木広宙二人展 MASHUP Journey マッシュアップジャーニー」。
闇の中を走る光によって、建物や人間の形が幻燈のように浮かび上がる作品。こういうしっかりした展示は見る価値がある。
法邑からの帰り道、これ生きているのだろうかと思って撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/91/486a1e25ae74d3a8fe552130b94933c5.jpg)
神経痛というよりは腰痛を発症して、あまり回れず。
■道新ぎゃらりー「北海道写真協会札幌支部写真展」。来週は書道展の審査会が行われるようだが、一般人が入場できるのはこの展覧会で最後になるらしい。なので、会場の様子を遠目から撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bc/7bb205d442d636a2619bb4d83fd22c06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/db/0ac9524de3ecf8ce87999da8c5e5719e.jpg)
■さいとうギャラリー「櫻井マチ子展」。いわゆる絵画部分に加えて額までも含めて櫻井ワールドな感じ。素敵。
■スカイホール「第114回どんぐり会展・第11回樸星展」。北海高校美術部・書道部の展覧会。以前の歪んだ「何を描いているんだ」という感じ(←誉めてます)はやや減り、洗練されてきた感がある。それでも立派な展覧会だ。
■HOKKAIDO ART GALLERY「とにかく明るい展」。昼食をとった蕎麦屋さんからすぐ近くにあるんだよね。
元永定正「みどりとしろからのいろだま」:いろいろな色の球が転がり落ちている。作品紹介には「安心してください(Don't worry)」と書いてある。とにかく明るいということだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/32/e27d6ac98b752b173f9b75eb2057a1bb.jpg)
三浦鮮治「日の出の海」:あまり明るいとは言えない朝焼け風景。しかし、三浦鮮治のF10号作品って、1万円でいいの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e1/2cfd1ba39bf2af7ff30db97722a91b64.jpg)
蟹江杏「メガネ組」:私もメガネ組の一員として。まあ、もう顔の一部のようなものなんですがね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/31/517c0a79de5cf671dbae1e87a9dda016.jpg)
来年度も月1回は展覧会を開催するようである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9e/6adba5dd1e15f2fbd7f2c3d83bd8e8cf.jpg)
東豊線で環状通東へ移動。
■茶廊法邑「伊賀信・青木広宙二人展 MASHUP Journey マッシュアップジャーニー」。
闇の中を走る光によって、建物や人間の形が幻燈のように浮かび上がる作品。こういうしっかりした展示は見る価値がある。
法邑からの帰り道、これ生きているのだろうかと思って撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/91/486a1e25ae74d3a8fe552130b94933c5.jpg)
神経痛というよりは腰痛を発症して、あまり回れず。