■「北緯43度のコールドケース」伏尾美紀
札幌が舞台なので親近感がわく。
■「カレー移民の謎」室橋裕和
私もインド料理店にはそこそこ行くが、なんとなくいろいろ心配になっていたところである。
■「鉄道旅へ行ってきます」関川夏央、他
2010年までの旅がほとんどで、ちょっと古いのが残念。
■「永遠への飛行 ペリーローダン709」ダールトン、マール
ついにイホ・トロトと再会。
■「サンリオ出版大全」小平麻衣子、他編
約4000円の本だが、サンリオSF文庫には2章しか割かれていない。もちろん、分かって買っているのだが。
■「あの日の交換日記」辻堂ゆめ
■「スター・シェイカー」人間六度
テレポート能力者による異能バトル+宇宙論というバカバカしくもスケールの大きな作品。
■「TOKYOレトロ探訪」レトロイズム編著
紹介されている中で、レトロ建築は私も割と見ていて、東京都庭園美術館、学士会館、ホテルニューグランド、山の上ホテルに行ったことがある。
札幌が舞台なので親近感がわく。
■「カレー移民の謎」室橋裕和
私もインド料理店にはそこそこ行くが、なんとなくいろいろ心配になっていたところである。
■「鉄道旅へ行ってきます」関川夏央、他
2010年までの旅がほとんどで、ちょっと古いのが残念。
■「永遠への飛行 ペリーローダン709」ダールトン、マール
ついにイホ・トロトと再会。
■「サンリオ出版大全」小平麻衣子、他編
約4000円の本だが、サンリオSF文庫には2章しか割かれていない。もちろん、分かって買っているのだが。
■「あの日の交換日記」辻堂ゆめ
■「スター・シェイカー」人間六度
テレポート能力者による異能バトル+宇宙論というバカバカしくもスケールの大きな作品。
■「TOKYOレトロ探訪」レトロイズム編著
紹介されている中で、レトロ建築は私も割と見ていて、東京都庭園美術館、学士会館、ホテルニューグランド、山の上ホテルに行ったことがある。