散歩日記XX

主に趣味の話を書いているブログです。

ミニ円山散歩

2023-08-05 16:30:38 | いろいろ写真館
地下鉄の西18丁目から北翔大学円山キャンパスへ行き、そこから円山公園駅までちょっと歩いてみた。

まずは北翔大学の向かいにあった、立体的なリボンのかかった建物。こんなのあったっけ?



すぐ近くの教会には葡萄のレリーフがあった。



以前、古書店だったところは、サンドイッチとワインの店へ。



その向かいにも何だか味のある建物がある。



円山の商店街に入り、気になっている中華料理店のほろ酔いセット。どのくらいの充実度だろうか。



昔の靴屋さんの建物を使ったイタリアン。



焼鳥店とビストロ。やっぱり焼鳥の店の方が興味あるなあ。



円山会館の前になにやらある。



石で囲まれ「入るな!」と言わんばかりのスペースの中に「圓山開村記念碑」が立っているではないか(もう一つ何かの碑があった)。開村碑をこんな扱いで良いのだろうか。



そういえば、この辺に陶芸ギャラリーがあった。「常設展示設中」という日本語がなんだか微妙。



昔風の建物を見ながら引き返す。



ランチメニューは揚げ物主体の店。夜はちょっと高級そう。



真ん中の店は食堂&居酒屋、左側は立ち飲みらしい。意外と知らない店ができている。



地下鉄駅の近くでワインショップのバーカウンターの案内があった。今日は2軒行っているので、これ以上飲まずに帰ろう。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 20230805ギャラリー巡り | トップ | 20230805最近読んだ本 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
SHさん、こんにちは。 (ねむいヤナイ@北海道美術ネット)
2023-08-09 22:41:50
碑が現存しているだけマシで、以前南1西25の道路沿いにあった「藻岩村道路元標」はいつの間にか無くなってしまいました。
返信する
Unknown (SH)
2023-08-09 22:46:29
ヤナイさん、こんにちは。
ああ、無くなってしまった道路元標もありますよね。
現代の人たちに「保存しろ」と周りが言うわけにもいきませんし、どうしようもないんですかね。
残っているだけマシと理解しました。
返信する

コメントを投稿