地下鉄の西18丁目から北翔大学円山キャンパスへ行き、そこから円山公園駅までちょっと歩いてみた。
まずは北翔大学の向かいにあった、立体的なリボンのかかった建物。こんなのあったっけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e5/eb6a4e7bc872150733000105162ef298.jpg)
すぐ近くの教会には葡萄のレリーフがあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/31/6dccbcb7f6dc4d4797b16e655d0c3c15.jpg)
以前、古書店だったところは、サンドイッチとワインの店へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e7/396ee3f3d2dde1fa11d157d24f14395f.jpg)
その向かいにも何だか味のある建物がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1a/5c6eecf4e99abe9b622bb27530814f9c.jpg)
円山の商店街に入り、気になっている中華料理店のほろ酔いセット。どのくらいの充実度だろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ac/48e5343df34589f89c43d492c74d6ee7.jpg)
昔の靴屋さんの建物を使ったイタリアン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b3/c37aa52feebe86b88281fd2572b60b8c.jpg)
焼鳥店とビストロ。やっぱり焼鳥の店の方が興味あるなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5f/b657b97f4556d2c3425781508cb2d284.jpg)
円山会館の前になにやらある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b7/f527b3c27884d1e64b7de9acda9a9d9c.jpg)
石で囲まれ「入るな!」と言わんばかりのスペースの中に「圓山開村記念碑」が立っているではないか(もう一つ何かの碑があった)。開村碑をこんな扱いで良いのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/29/3c1ffdcfef0976ea8467a4b199195b1c.jpg)
そういえば、この辺に陶芸ギャラリーがあった。「常設展示設中」という日本語がなんだか微妙。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1a/dc4e83da18e3984800f431152cf1a180.jpg)
昔風の建物を見ながら引き返す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f7/88eb8bcdb2f0e8df91aaec8354cf8bba.jpg)
ランチメニューは揚げ物主体の店。夜はちょっと高級そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/eb/66a60a2f3b3c827f63255b5662730dd4.jpg)
真ん中の店は食堂&居酒屋、左側は立ち飲みらしい。意外と知らない店ができている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/59/b0536bbf4769892dea2b8e481ee3fe88.jpg)
地下鉄駅の近くでワインショップのバーカウンターの案内があった。今日は2軒行っているので、これ以上飲まずに帰ろう。
まずは北翔大学の向かいにあった、立体的なリボンのかかった建物。こんなのあったっけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e5/eb6a4e7bc872150733000105162ef298.jpg)
すぐ近くの教会には葡萄のレリーフがあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/31/6dccbcb7f6dc4d4797b16e655d0c3c15.jpg)
以前、古書店だったところは、サンドイッチとワインの店へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e7/396ee3f3d2dde1fa11d157d24f14395f.jpg)
その向かいにも何だか味のある建物がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1a/5c6eecf4e99abe9b622bb27530814f9c.jpg)
円山の商店街に入り、気になっている中華料理店のほろ酔いセット。どのくらいの充実度だろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ac/48e5343df34589f89c43d492c74d6ee7.jpg)
昔の靴屋さんの建物を使ったイタリアン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b3/c37aa52feebe86b88281fd2572b60b8c.jpg)
焼鳥店とビストロ。やっぱり焼鳥の店の方が興味あるなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5f/b657b97f4556d2c3425781508cb2d284.jpg)
円山会館の前になにやらある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b7/f527b3c27884d1e64b7de9acda9a9d9c.jpg)
石で囲まれ「入るな!」と言わんばかりのスペースの中に「圓山開村記念碑」が立っているではないか(もう一つ何かの碑があった)。開村碑をこんな扱いで良いのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/29/3c1ffdcfef0976ea8467a4b199195b1c.jpg)
そういえば、この辺に陶芸ギャラリーがあった。「常設展示設中」という日本語がなんだか微妙。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1a/dc4e83da18e3984800f431152cf1a180.jpg)
昔風の建物を見ながら引き返す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f7/88eb8bcdb2f0e8df91aaec8354cf8bba.jpg)
ランチメニューは揚げ物主体の店。夜はちょっと高級そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/eb/66a60a2f3b3c827f63255b5662730dd4.jpg)
真ん中の店は食堂&居酒屋、左側は立ち飲みらしい。意外と知らない店ができている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/59/b0536bbf4769892dea2b8e481ee3fe88.jpg)
地下鉄駅の近くでワインショップのバーカウンターの案内があった。今日は2軒行っているので、これ以上飲まずに帰ろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/eb/f8403028f382be7758545de465a973c3.jpg)
ああ、無くなってしまった道路元標もありますよね。
現代の人たちに「保存しろ」と周りが言うわけにもいきませんし、どうしようもないんですかね。
残っているだけマシと理解しました。