
近所で時々オナガを見かける。

葉の少ない木などに止まってくれると撮れるが、
少し離れた木に移っていくときなどの飛行中に見せるオナガらしい姿を撮りたい。

そんなことを考えて引地川沿いで一羽のオナガを見ていると、左下辺りに何か別の鳥がいるのに気づいた。
一瞬フクロウ?などと思ったが、そんなことはなかった。

昼間から寝ている子はホシゴイらしい。つまりゴイサギ(五位鷺)の幼鳥だ。
青い羽の成鳥とは全く違って、地味な色だが羽に白っぽい斑があり星五位と呼ばれる。

目が半分開いて、ゴイサギの特徴となる瞳の紅が垣間見える。
いつ成鳥の羽に変わるのだろう。プロセスを見たいものだが・・・