
奈良山公園の調節池は外周道路からずっと下の方にある。
池に着いたときオシドリたちが見当たらず奈良山の方をぐるーっと回ってきて、
もう一度探してみると向こうの方の水面から生えている木々の中にいた。

水面から少し上の小枝などの上で休んでいる。何羽もいるらしいが数は確認出来ない。

遠い上に枝かぶりで撮りにくいが、独り者が水浴びをする姿なども見えた。
しかしなかなか開けたところへ出てきてくれない。


3時頃になると一組のつがいが木々の中から出てきた。


どちらからともなくプロポーズ。




雌は水面から隠れてしまった。


いったん距離を置いて


それぞれ水浴び。


そして羽ばたき。
この後、このつがいは木々の中に戻った。
すぐに別のつがいが出てきて、前のつがいと同じルーチンを行った。
さらに、もう一組のつがいが出てきて同じことをして戻った。

そして3時半頃になって、ようやく全てのオシドリたちが木々の中から出てきた。
三十羽近くはいるように見えたが、雄の方がずっと数が多い。

オシドリは夜行性なので、これからが食事の時間だ。