横浜のほほん・続

植物や生き物を見ながら歩いて感じたことなどを中心に日々を綴る。

継子いじめしないで

2021-07-10 06:19:21 | 日記



近所の川べり。
先日1ヶ月ほど前にヒメヒオウギズイセンが咲いていたあたりで、蔓についた小さな花が広がっている。








ママコノシリヌグイだ。
枝先につく花はちょっとピンク色が入って可愛く魅力的だ。







しかし葉や茎にはトゲがたくさんあって可哀想な名前の由来になっている。
タデ科イヌタデ属の仲間の中ではアキノウナギツカミに近い。
しかしトゲの硬さ痛さ加減はママコノシリヌグイが圧倒している。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする