陽だまりでアフタヌーンティ

願望をタイトルにしました。
食べたり作ったりする事が好きなのでそんな話を中心に、時にはその日の出来事を添えます。

最近の「昼ご飯」

2024年12月14日 | 京都発・B級グルメ

           

               ・鯖寿司(娘からのプレゼント)

           

               ・岡山(登山前で「酒類なし」・・・これも珍しい!)

                  ※ 口は正月気分でした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「干し柿」を作る!

2024年12月06日 | 京都発・B級グルメ

    ・大きな渋柿、3個を買い「焼酎付」に1週間。

     切って口にしましたが、まだ固く、甘さも少なかった。

     ので・・・1個だけ「干し柿」にして、1週間。

    ・ほどほどの照りで色艶もよく、柔らかくなりました。

     

          ・縦に真っぷたつ!・・・でこれ!

       ※ 高齢者向きの、甘く・柔らかく・・・。

        (手間暇かけました。あぁ・・・!)

        ★ 明日から1泊2日で「納山会」。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやつは「上用饅頭」

2024年12月01日 | 京都発・B級グルメ

     ・先日、亀岡に行った際「山の芋」を買いました。

      昨年も買って、気にいりました。

      (早速、お好み焼きに入れたり、鍋に団子にして活用)

      (そこでもうひとつ「上用饅頭」でした)

       

                 ・アンコは「こしあん」

                 (仏前に供えました)

        ※ 蒸す前に「霧吹き」、蒸したあとは「うちわであおぐ」

             (手間がかかる「和菓子」です)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「渋柿」を焼酎につけて・・・

2024年11月29日 | 京都発・B級グルメ

      ・以前にこの「渋柿」を焼酎に漬けて、1週間置けば

       熟柿になり、おいしく頂きましたので作りました。

      ・大きな渋柿、焼酎(35度)に漬けて、1週間。

       

          ・切ってみればこんな具合、スプーンですくえばやや硬く、渋さは

           無くなっていましたが、これには不満足!

           (1週間、待ち遠しかったのに・・・涙・涙)

         ※ 柿の種類が違う? 焼酎・アルコール濃度の問題?

          「柿くえば、鐘が鳴るなり 法隆寺」・・・鐘が鳴りません!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「昼ご飯」

2024年11月28日 | 京都発・B級グルメ

        

               ・大阪寿司

            (スーパーで買いました。量・味・・・ほどほど!)

        

             ・いつもの「スシロー」。赤出汁と四皿が適量。

            ※ 一般的に「購入品」は味が濃い?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日には「タルトケーキ」で・・・

2024年11月27日 | 京都発・B級グルメ

    ・昨日は誕生日、「タルトケーキ」を作りました。

     (苺、パイナップル、みかん、ホイップクリームとカスタードクリーム)

    ・タルト台は既製品で・・・手抜き!

     (ありあわせのローソクを点灯!)

    ・孫たちと歌いました。

     ※ ♬ ハッピーバースデイ ツー ユー・・・♬

      (本人の手作り、食べるは孫たち・・・???)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「牡蠣ご飯と茶碗蒸し」

2024年11月24日 | 京都発・B級グルメ

      ・寒くなれば「牡蠣」がおいしくなります。

       (そこで「牡蠣ご飯」を作り、「茶碗蒸し」を添えました)

       (牡蠣、シメジを煮込み、その汁でご飯を炊きます)

       (炊き終えたご飯に、牡蠣+シメジを入れ少し蒸らせば完成)

      ・今回は少し味が濃くなりました。「牡蠣」が少なかった?

       (茶碗蒸しには「銀杏」、これがいい感じでした)

       ※ 季節の食材「牡蠣」「銀杏」・・・ご馳走様!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「昼ご飯」

2024年11月21日 | 京都発・B級グルメ

      

              ・目玉焼きとグリルハンバーグ

             (子供向きですが・・・たまには?)

      

           ・サンマルコ(オムライス・カレー)

         (きれいな盛り付け、美しく食べました)

        ※ お金を出せば、手間がはぶけます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやつは「チョコ・スイートポテト」

2024年11月18日 | 京都発・B級グルメ

    ・いつもの「薩摩芋・スーイトポテト」なんですが、これは

     一工夫をしました。

     

        ・通常のスイートポテトを作り、湯せんの生チョコをトッピング、

         「エクレア」見たいといわれました。・・・美味!

        ※ 深まる秋に、食欲が増します!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お供えは「おはぎ×3種」

2024年11月17日 | 京都発・B級グルメ

    ・昨日は「父親の13回忌法要」でした。

     その際、好物の「おはぎ」を朝から作り持参。

     仏前に供えました。

     (天国で夫婦で味わっていることでしょう!)

    ※ 天国の観光地でもインバウンドかなぁ・・・?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「銀杏ごはん」を作る!

2024年11月12日 | 京都発・B級グルメ

      ・「大船山登山」帰りに道の駅によりました。

       (野菜類が多く販売されてましたが、「銀杏」が目に

        つき購入しました。案外安かったかも?)

      ・早速「銀杏ごはん」を作りました。

       (まず鬼皮を剥くのが一苦労・・・。)

       (封筒に入れてレンジでパン!パン!とはじけさす)

       1)ペンチで鬼皮を割、実を取り出す。

       2)鍋に湯と実を入れて、お玉の裏でクル・クル)

       3)薄皮が取れ、薄緑色の銀杏がピカピカ。

        (野生の植物には手間が省けませんネ)

       ※ 口中に秋の香りが一杯!

        (食べ過ぎは禁物?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いとこ会」

2024年11月09日 | 京都発・B級グルメ

     ・毎年、1回の「いとこ会」がありました。

      (12名が元気な笑顔でそろい、ガヤ・ガヤ・ウム・ウム)

      (2時間30分はアッという間、来年もするそうです)

      

      

                 ・鮮彩箱(小鉢・いろいろ)

      

               ・刺身盛り合わせ

      

            ・エビの天ぷら

      

               ・きのこ汁

      

               ・湯葉鍋

      

               ・デザート

          「出口では大型観光バスが2台駐車、チリーとグアムからとか?」

          (多分豪華な日本旅行でしょうネ・・・これから「知恩院」とか)

         ※ インバウンドで溢れている京都でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の「常備菜」

2024年11月08日 | 京都発・B級グルメ

      ・ご飯の「〆」に買ってきた「つけもの」で口直しを

       しますが、味が濃くて、塩分も多いようです。

       そこで以前から「刻みピクルス」をよく作っています。

      ・パプリカ、キュウリ、セロリを湯がき、酢+砂糖+塩+白ワインに

       漬けて、1時間後には食べれれます。

       彩も鮮やかで、口直しにはピッタリ!

      ※ 塩分も少なく、健康食です!

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「リンゴジャム」を作る!

2024年11月06日 | 京都発・B級グルメ

     ・朝食に「ヨーグルト」+冷凍バナナ+ジャムを

      食べますが、その「ジャム」を作りました。

      (スーパーで「早生・富士りんご」が値引きで売って

       いましたので、買い求めました)

      1個400gの大きさ、1個半を使いました。

     ※ 買うのもいいが、やはり「手作り」のおいしさです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやつは「利休まんじゅう」

2024年11月03日 | 京都発・B級グルメ

     ・実家に行くので「利休まんじゅう」を作りました。

     (父親は甘党、酒、タバコはやらず真面目な人で、

      農家の手伝いだったが、それでは親子5人の生活が

      苦しいので、京都・市役所に勤めたとか・・・

      93歳の長寿を全うしました)

      

          ・黒砂糖、小麦粉、こし餡・・・10分間蒸せば完成。

       ※ ローソク、線香・・・チーーーン「南無阿弥陀仏」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする