平成24年11月3日(土)晴れ
福智山ダム~大搭の滝~からす落し~福智山山頂~山小屋~上野越~薙野休憩所~福智山ダムの11kmをトレッキングしました
同行者=家内
ナビを「福智山ダム」にセットして出発
駐車場は既に満車どころか、路肩にも30台程度駐車していた
10:17 福智山ダム登山口を出発。直後に沢を渡り、沢沿いの登山道を進む。途中で林道に合流するも、沢のせせらぎに沿って登っていく
10:35 大搭分れに到着。筑豊新道経由の上野越行きは、中級者以上限定の表示があったため、大搭の滝・からす落しルートを進む。けっこうな勾配を登っていくと、高校ラグビーの監督をしていた当時の父母会長Aさんとバッタリ遭い、しばしクッチャベって息を整える
10:55 大搭の滝
11:13 六合目到着
11:33 からす落し 九州自然歩道(皿倉~尺岳~福智山)にて山頂を目指す
11:40 山小屋 トイレ休憩
12:00 山頂 大勢の登山者で賑わっていた 気温=11℃
12:15 山小屋 ランチ休憩。購入したばかりのコンロ(JET BOIL)でカップヌードルとコーヒーを堪能
13:00 山小屋出発 山小屋のテーブルで同席したオジさんに緩やかなコースを教えてもらったので、そのルートで降りることにした
13:32 上野越
14:03 薙野休憩所前通過
14:23 登山口到着
からす落しルートは登るのに丁度良いハードさでした。次は違う登山口から登ってみよう
難度(自己感想)=★★★☆☆
データ;runtastic
所要時間=4時間06分(休憩時間60分含む)
距離=11.49km
UP=882m DOWN=937m
標高=872m~181m 標高差=691m
登坂ペース=3.5km/h
からす落し~福智山2012
福智山ダム~大搭の滝~からす落し~福智山山頂~山小屋~上野越~薙野休憩所~福智山ダムの11kmをトレッキングしました
同行者=家内
ナビを「福智山ダム」にセットして出発
駐車場は既に満車どころか、路肩にも30台程度駐車していた
10:17 福智山ダム登山口を出発。直後に沢を渡り、沢沿いの登山道を進む。途中で林道に合流するも、沢のせせらぎに沿って登っていく
10:35 大搭分れに到着。筑豊新道経由の上野越行きは、中級者以上限定の表示があったため、大搭の滝・からす落しルートを進む。けっこうな勾配を登っていくと、高校ラグビーの監督をしていた当時の父母会長Aさんとバッタリ遭い、しばしクッチャベって息を整える
10:55 大搭の滝
11:13 六合目到着
11:33 からす落し 九州自然歩道(皿倉~尺岳~福智山)にて山頂を目指す
11:40 山小屋 トイレ休憩
12:00 山頂 大勢の登山者で賑わっていた 気温=11℃
12:15 山小屋 ランチ休憩。購入したばかりのコンロ(JET BOIL)でカップヌードルとコーヒーを堪能
13:00 山小屋出発 山小屋のテーブルで同席したオジさんに緩やかなコースを教えてもらったので、そのルートで降りることにした
13:32 上野越
14:03 薙野休憩所前通過
14:23 登山口到着
からす落しルートは登るのに丁度良いハードさでした。次は違う登山口から登ってみよう
難度(自己感想)=★★★☆☆
データ;runtastic
所要時間=4時間06分(休憩時間60分含む)
距離=11.49km
UP=882m DOWN=937m
標高=872m~181m 標高差=691m
登坂ペース=3.5km/h
からす落し~福智山2012