9月8日(日)天候:くもり
行橋・別府100kmウォークに向けてのトレーニングです。
猛暑を逃れて高原にやってきました。
コースは長者原駐車場~泉水~筋湯~牧ノ戸峠~長者原駐車場(周回)
スタート地点(長者原駐車場)の標高は1000m
まずは下って泉水(九重青年の家)/標高910mまで下ります
2車線の車道を進みます
歩道は無いけど、交通量が少ないので危険は感じません
ここから左に曲がって筋湯温泉に向かいます
丘陵地の車道を進みます
秋になるとススキが絨毯のようになりますが、この時期ではちょっと
夏休み期間中は夏合宿中の高校生が、温泉宿と泉水グランドを行き交うルートです
温泉街を右手に見ながら直進すると、ホテル大高原が見えてきます
ここが分岐点です
左の側道の車道を登ります
ここから牧ノ戸峠まで一気に登ります
車は1台も通りませんでした
標高1330mの牧ノ戸峠に到着です
小休止していると肌寒いです
長者原までは下りです
やまなみハイウェイ(車道)を避け、九州自然歩道を行きます
駐車場の道向かいに入口があります
森の中を整備された遊歩道になっているので、足場は安心です
長者原に到着後、タデ原湿原を散策しました
立寄り湯は前回と同じく、山恵の湯 ¥800
コースタイム
08:55 九重長者原駐車場出発
09:07 県道621を左折し筋湯・泉水方面へ
09:34 九重青少年の家前を通過。この後左折
10:17 ホテル大高原前にて左側道を登る
11:09 牧ノ戸峠着
11:39 牧ノ戸峠発
12:29 長者原駐車場到着
九重~筋湯周回ウォーキング 16km
行橋・別府100kmウォークに向けてのトレーニングです。
猛暑を逃れて高原にやってきました。
コースは長者原駐車場~泉水~筋湯~牧ノ戸峠~長者原駐車場(周回)
スタート地点(長者原駐車場)の標高は1000m
まずは下って泉水(九重青年の家)/標高910mまで下ります
2車線の車道を進みます
歩道は無いけど、交通量が少ないので危険は感じません
ここから左に曲がって筋湯温泉に向かいます
丘陵地の車道を進みます
秋になるとススキが絨毯のようになりますが、この時期ではちょっと
夏休み期間中は夏合宿中の高校生が、温泉宿と泉水グランドを行き交うルートです
温泉街を右手に見ながら直進すると、ホテル大高原が見えてきます
ここが分岐点です
左の側道の車道を登ります
ここから牧ノ戸峠まで一気に登ります
車は1台も通りませんでした
標高1330mの牧ノ戸峠に到着です
小休止していると肌寒いです
長者原までは下りです
やまなみハイウェイ(車道)を避け、九州自然歩道を行きます
駐車場の道向かいに入口があります
森の中を整備された遊歩道になっているので、足場は安心です
長者原に到着後、タデ原湿原を散策しました
立寄り湯は前回と同じく、山恵の湯 ¥800
コースタイム
08:55 九重長者原駐車場出発
09:07 県道621を左折し筋湯・泉水方面へ
09:34 九重青少年の家前を通過。この後左折
10:17 ホテル大高原前にて左側道を登る
11:09 牧ノ戸峠着
11:39 牧ノ戸峠発
12:29 長者原駐車場到着
九重~筋湯周回ウォーキング 16km