トレッキングのち山笠、一時釣りですが、元々はラグビー

物忘れが酷くなってきました。日々の出来事を書き残します。

おひとよしの旅

2014-11-03 22:49:51 | 旅行
平成26年11月1日,2日

月例飲み会(N会)のメンバーで秋企画です。
今回の宿は人吉
同行者は、I会長、Eちゃん、U夫妻、Yさん、Kちゃん、嫁の8名

そもそもは市房山への山行きを計画してたのだが、9月1日からの腰痛(坐骨神経痛)が未だ治まらず、少し早い紅葉狩りとなりました。

初日
最初の目的地は通潤橋
11:20 道の駅に到着です


放水は12:00 1日1回です
時間まで周辺を散策すると、丁度いい時間になります
放水時間は15分間です
トリック写真で楽しみましょう


通潤橋を後にして五家荘に向かいます
九州山地の中を縫う格好で行きます
国道ですが離合(車のすれ違い)が出来ない道幅です
後続車からは「スピード出しすぎ!」と注意を受けました

13:30 梅の木轟公園に到着です
「山粧う」が始まってます



梅の木轟の滝に向かいます
腰に堪えます


14:00 梅の木茶屋で軽い昼食は、おでん&まぜご飯

15:00 平家の里に到着です

紅葉はチラホラ
ちょっと早かったかな??
資料館を含めて40分くらいで出発

保護中の「きねずみ(天然記念物らしい)」を見せてもらった


平家の里から5分程で樅木の吊り橋です


あやとり橋です。下の橋からのショットです


16:00 樅木の吊り橋を後にして、五木村を通り抜け、人吉に向かいます
17:30 人吉「丸恵旅館」に宿泊です

部屋食です
馬刺しです・鮎の塩焼きです・ヤマメの天ぷらです
ビールです・焼酎です・ワインです
腰痛を忘れて飲みます!

2日目
10:00 チェックアウト
青井阿蘇神社に向かいます

11:00から、神社の参集殿で人吉旅館組合主催の落語「三遊亭遊馬さん」の独演会を聞きました
無料です
得しました

最後の目的地は球泉洞

ゆっくり見て回って30分程度です
今の私には重労働(泣)

帰路は八代ICから九州道
3連休の中日なので渋滞なし(^^)