トレッキングのち山笠、一時釣りですが、元々はラグビー

物忘れが酷くなってきました。日々の出来事を書き残します。

大入島・臼杵2015

2015-11-07 04:29:32 | 旅行
平成27年10月24日(土),25日(日)


元越山登山を終えて、大入島の民宿 花水木に8名で宿泊です。貸切です。

佐伯港から乗船です。乗場は四国行きを左に曲がった所にあります。
四国行フェリー乗場に3台を駐車して、1台だけを荷物運搬車として海を渡ります。
同船の方々は、釣り人ばかりです。
エギングに行くようです。
「竿を準備しとくんやった…」と、Yさんが残念がります。

7分間の船旅で島に到着です。




6名は海上バスで民宿近くの船着場に向かいます。
海の駅近くの船着場で待機していましたが、到着した船にみんなは乗ってません。???
民宿近くで降りたようです。
桟橋ではなく階段のところに船を着けて、舳先から乗り降りするそうです。
こんなところです。




宿泊先の花水木にチェックインしました。
ツバキちゃん(六女のうち五女)がお出迎え。
長女だろうと勘違いしたお母さんもお出迎え。
番犬クロ(勝手につけた名前)もお出迎え。

民宿の一家は、ヨットを停泊できる所を探して、東京から移り住んだとか…
一軒家が居抜きで40万円が、この島の相場らしい

翌月曜日のテレビ番組「深イイ話」に出るとのこと
(番組で知ったがオヤジは元IT企業の社長だった…)


脂がのったアジの刺身や、イカ、タイの煮付けなどに舌鼓をうって、お酒がすすみます。
夜が更けるまで飲み明かしていたところですが、10時前にはご就寝zzz 年をとったものだ



翌朝は、島を後にする前に散策です。
デイゴの花が咲いてました。




帰路、臼杵の石仏に立寄りです。



とり天を食おう!と、いうことでネットで調べて、いざ大分市【美味なかよし】へ
…日曜休業
仕方なく向かいの居酒屋でランチメニュー
辛麺を食べました。怪我の功名で美味しかったです。


ここで一同解散!


ん!温泉に入ってない。
おとなりは別府温泉だけど、その先の山香温泉に向かうことにした。
国道10号線から右に入ったところにあります。
湯の花が浮いた、いい湯でした。



帰路、中津市三光でコスモスを見ようかと思ったが、面倒なので道の駅「しんよしとみ」で休憩がてらコスモス観賞しました。
もう、終わりがけです…





秋の行楽は来週も予定している、キリギリス生活です。





元越山2015

2015-11-07 03:24:00 | トレッキング
平成25年10月24日(土)晴れ

元越山 582m(九州百名山)大分県佐伯市
同行者=Iさん、Eちゃん、U夫妻、Yさん、Kちゃん、嫁 計8名

アクセスは佐伯ICから看板の米水津方面に進み、R388に乗り南下します。
木立ショッピングセンター(普通の小さな店)を左折します。
あとは看板に従えば、登山口に到着します。
駐車場は10台程度のキャパがあり、簡易トイレもあります。

登山口には大きな標識が建っているので分かりやすいです。




登山道は山頂まで整備されています。難所も無いので、小さなお子様連れでも大丈夫です。
入口は竹林。ここは直ぐに抜けてしまいます。
緩やかな坂が続きます。
途中、林道に出会います。(写真は下り)




登山中の眺望はありません。
紅葉も見受けられません。時期が早かったのか、染まる木々が無かったのか分かりませんが…
足元にはシダが広がり、森林浴しながら快適に登ることができます。
標準タイムだと1時間30分程度で山頂に到着します。




山頂は遮るものがありません。
日陰を探すのは困難です。
360度の大パノラマが広がります。
天気良好なれど、霞のため見通しがききません。残念です
良いときは四国まで見渡せるそうです。




お昼にN会仲間で、埼玉に戻ったSさんからのいただき物を、みんなでご馳走になりました。




下山後はフェリーに乗って、大入島の民宿にお泊りです。