平成29年11月27日(月)
コース=福智山ダム-筑豊新道-福智山-大塔の滝-福智山ダム
同行者=ソロ
ダム周辺は紅葉が色づいてます
登山口の目印のように、ピンポイントで赤くなっています

ダムを挟んで向かいの山です
鮮明な色づきではありません

初めて筑豊新道のコースを取ります
中級者以上の看板が出てます
三点支持が必要な岩稜帯が、数か所あります
高低は3m程度です
勾配はありますが、上野越コースのような「ぬかるみ」がないので歩きやすいです
樹林帯を登るので、眺望は望めません

福智山系の縦走路に出ました
頂上が見えます

山頂から鱒淵ダム方面を望みます
天気良好なれど霞んでいます
気温は7℃
コーヒーが美味い

避難小屋前のベンチで山メシ
カップ麺とおにぎり
下山コースは大塔の滝

立寄り湯は「直方いこいの村」に行ったけど、休湯日のため残念です
コース=福智山ダム-筑豊新道-福智山-大塔の滝-福智山ダム
同行者=ソロ
ダム周辺は紅葉が色づいてます
登山口の目印のように、ピンポイントで赤くなっています

ダムを挟んで向かいの山です
鮮明な色づきではありません

初めて筑豊新道のコースを取ります
中級者以上の看板が出てます
三点支持が必要な岩稜帯が、数か所あります
高低は3m程度です
勾配はありますが、上野越コースのような「ぬかるみ」がないので歩きやすいです
樹林帯を登るので、眺望は望めません

福智山系の縦走路に出ました
頂上が見えます

山頂から鱒淵ダム方面を望みます
天気良好なれど霞んでいます
気温は7℃
コーヒーが美味い

避難小屋前のベンチで山メシ
カップ麺とおにぎり
下山コースは大塔の滝

立寄り湯は「直方いこいの村」に行ったけど、休湯日のため残念です