トレッキングのち山笠、一時釣りですが、元々はラグビー

物忘れが酷くなってきました。日々の出来事を書き残します。

姐御の雪山デビュー

2017-12-11 23:35:55 | トレッキング
平成29年12月9日(土) 天候=晴ガスガス
コース=牧ノ戸峠-沓掛山-久住山 ピストン(所要時間=4時間30分 休憩込)
同行者=姐御、K子、嫁、教諭、JG、(計6名)
アクセス=八幡-小石原-日田-小国-瀬本-牧ノ戸峠(3時間45分) 瀬本(やまなみハイウェイ)から積雪

牧ノ戸峠は氷点下
風が無いので、体感温度はさほど低くは感じない
着衣は、下着(ファイントラック)、シャツ(メリノウール)、ライトシェル
パンツは、ポリ製のタイツ+厚手のトレッキングパンツ
グローブはインナー+全天候
帽子は耳あてのみで、ネックウォーマーはザックの中


これでも汗ばむので、ライトシェルを脱いで、沓掛山の登りに入ります



雪の状態はしっかりしています
みんな、ライトダウンやハードシェルを着用してますが、私はシャツまでです
流石に冷えてきました



指導標もこんな感じです
カッコつけずにライトシェルを着込みます



出発が遅かったので、久住分れ避難小屋で昼食です
以前より、かなり清潔になってました
小屋守さんに感謝です


時間的に全員でピークを踏むのは、登山口に午後3時着が難しいので、JGと2人でアタックです
久住山は目前です
ガスガスの空が晴れてきました


雲の流れが速いです
お日様も顔を覘かせてきました
ここから20分弱で山頂です



はい、山頂です
エビのしっぽは発育不足です



霧氷はこんな感じです





翌日の寄り道
わいた温泉「豊礼の湯」
さつま芋、玉子、ウインナーを蒸し器に入れて、温泉に浸かります
白濁したいい湯です
大露天風呂 500円(蒸し器はタダ)



小国に寄り道は鍋ケ滝
裏側から



馬刺しを仕入れて、日田のうどん店「麺屋さくら」で遅い昼食をとって、今回のツアーは終了です