Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

人生の半分ちかくになったドイツ生活のブログです。

今年の我が家のもみの木はカッコいい。

2019-12-16 | 年中行事 ~クリスマス~

第3アドベントの日曜日に、もみの木の飾りつけをしました。
ドイツ人の家庭では、24日当日にするところも多いのでこれもフライング。(笑)
無宗教の相方君は、先週からもう飾りたかったんですけれどね。

去年から、我が家のもみの木は、
相方君が会社の取引先からクリスマスプレゼントとしてもらってきています。

こうやって、網に包まれてやってきました。


これが車の中に入ったんだ・・・

去年のもとっても大きくて立派だったんですが・・・今年のはさらに背も高い!!
なんと2.9mでした。うちの天井画3.2mだったからよかったわ。



そして、枝ぶりがいい!
とっても綺麗な3角形のフォームです。



飾りつけのメインは数年前に母親から譲ってもらった、
ラウシャのガラスのオーナメントとエルツの飾り。

そして今年は、つららを表しているクリスマスツリー装飾の定番だった
ラメッタをかざりつけました。
そう、定番だった。って過去形。どうやら、80年代くらいが全盛期だったんだとか。

 

ここ数年不人気で需要が落ちている、
Echte Lamettaは高価ですが 錫で重みがあるので飾りやすいときいていたので、
Erfurtのクリスマス市で買ってきました。
もう、製造していないみたいなので、丁寧に扱わないと・・・って思ってもったいぶって
数本飾ってみたのですが、思ったよりなかなかいい感じなので
後でまた追加してみます。もっとダサくなるかと思っていたので嬉しい。

来週は、もうクリスマス。
今年もお料理は相方君が担当。ここ数年我が家の定番料理のガチョウになります。
サラダとデザートくらいちょっと私も新しいレシピを探してみようかな・・・