やっぱり毎年12月は時間が過ぎるのがはやい。
気が付いたらクリスマスがやってきました。
今年も24日・25日とシフトが入っていたので、
25日の夕食にごちそうを作ってもらいました。
そう、毎年相方君が担当のクリスマスごはんです。
午後は暗いのでもみの木のライトが大切です!
テーブルセッティングは私が担当。
もみの木をカットしたものと
松ぼっくりそしてKIVIのキャンドルホルダーを飾りました。
クリスマス用のペーパーナプキンを今年は
用意していなくてどうしようかと思いましたが・・・
数年前に買ったものがあった。助かったわ(笑)
この前の蚤の市で買ってきたキャンドルたてが、
テーブルに置くのにちょうどいい大きさでした。
今年も、いつもとほぼ同じメニュー・・・
今回は、市販のラグーを前菜に。
メインは・・・ガチョウとじゃがいも団子と紫キャベツ
そしていろんなキノコのソテー。
ガチョウは今年もカリッと焼けていました。
今年からは、ほぼレシピを見なくても作れるようになったと言っていた相方君です。
プレゼント交換は基本的にしないと決めていた私たちですが、
蚤の市で見つけたこんなものを相方君にプレゼントしました。
ミニチュアレンガで家などが作られるというもの。(笑)
Kayaはここ数日毎回オーブン担当の仕事をしっかりやってくれました。
おこぼれのお肉ももらえて、もう満腹・・・
こういう姿見ていると、来年も一緒にクリスマス過ごそうねって言ってしまいます。
なんか先週末からバタバタといろんなことがあり、
最後の準備がちゃんとできなかったんです。
あと少し仕事したら、また大晦日、お正月の準備があります。
体調管理をちゃんとして乗り切ろうっと!