お天気だけれど、寒い3月です。
日曜日の午後は、数時間クラインガルテンへ行くのがここ最近のお決まり。
クラインガルテン (小さな庭)
というドイツ語の名称は、間違っていると思います!(笑)
私たちのクラインガルテンは、200qm(約60坪)あります。
そのうち建物が、25qm(約7.5坪)になります。
日本ならお家が建てられる広さではないかな??って最近思うし。
今作業している、向かって右側の部分は芝生にするつもりです。
そこだけでも、70qm(約22坪)。
もう半端のない土の量がいるわけです。
出費もバカにならない・・・
中途半端なことをして、同じ作業をやりたくないのでお金に余裕が出来たら、
資材を買って、作業をして・・・ということになります。
4月の終わりまでにこの芝生の部分と、
小屋の作業を一通り終わらせるのが当面の目標です。
昨日は、相方君は土をならし取り忘れた根っこなどを取り除く作業。
私は、いろんなプランターに放置されていた、
バラの植え替えと小屋近くの雑草取り。
廃材・Bioとゴミもちゃんと分けていかないといけないので、
結構面倒なんです。
ちょっとモチベーションが上がるのは、
雑草や枯葉を取り除いたところから
ムスカリ・スイセン・チューリップ・アヤメの芽が出てきているところです。
よく見ると、いろんなところにアヤメがあることが昨日判明。
5月頃に咲くみたいなので、それが楽しみです。
来週以降相方君は、小屋の内装の作業を再開するようなので
私もペンキ塗りやれる・・・
ガルテン用の服装がそろそろ必要だなと思い始めています。
動きやすい、ポケットのついている服がね(笑)