㈱イイダアックス 相談役日記

長野県は南信州の自然豊かな下伊那郡高森町から日々の経験、感じた事、気が付いた事などを日記として発信しています。

6週間ぶりの整形外科

2012年04月08日 | 日記
奥さんの交通事故での胸骨骨折のその後の診察と、私の腰の診察に行って来ました。



奥さんの胸の痛みはほとんど消えて、整形外科での診療は終了との事でした。
医師からは形成外科の顔の治療状況と、眼科の治療状況を確認され
1つづつ気長に治療を続けて行くしか無いなっと他の科の治療状況に
付いても心配、確認、助言を頂きました。



こうした事が患者側に取って、非常に安心出来る信頼感に繋がるのですが
どこの病院でも、どの医師でも同じと行かない所が問題なんだなぁ~っと
改めて思いました。この医師に見診てもらうまでは不信感一杯で、
無理に頼み込んで診てもらったのですが、メンタルケアー面でも非常に
安心でき、助かった思いで一杯です。



私の腰も、以前掛かっていた医者では、10年近く痛み止だけが処方され、
様子を見ましょうと言うだけで、原因究明もままならない状況でした。



この医師に診察を変えて3回目の診察で原因究明がされて治療方針が示され
自己判断に置いて現在が有るのですが、この1ヶ月間豊丘工場の片付けで
力仕事ばかりに耐えられ、腰の痛みが大分良くなった旨を話すと
薬が効いて居るのかと思われるので、痛み止を中止して様子を見ましょうと。
暖かく成ったら今飲んでる薬も要らなく成るかも知れんよぉ~っと。



ぼちぼちゴルフも再開しようかと考えて居るのですがどうかなぁ~と聞くと
良いんじゃ無いかなぁ~やって見ようよっとの声を掛けてくれました。



完全に傷んでしまって居る部位は治らないにしても、痛みを伴わなければ
何も問題無いわけですから上手く付き合って行ければと思います。



次回診察も7週間後にとの事で、だんだん間隔も開いて来て居ます。



様子を見ながら練習にラウンドにと徐々に戻して行ければと思います。

自宅にて、県議会議員との意見交換

2012年04月08日 | 日記
長野県議会議員、吉川彰一議員に自宅迄来て頂き、意見交換を致しました。



今はちょうど春のお祭りシーズンで議員さんはあちこち呼ばれて大忙し。
そんな中で、確認して置きたい案件や、意見して置きたい案件、依頼
したい案件と、いくつも貯まって来て居たので先週末からアポを取って
居たものが今日実現致しました。



本当に忙しく働いて居る中で、貴重な時間をさいて自宅迄呼びつけてしまい
恐縮物だったのですが、県政、国政に付いてや政党、派閥等々に付いて
しっかり意見交換をさせてもらいました。



最近は豊丘工場に掛かりっきりに成って居たので、情報も色々入れて
頂き、逆に経営者の感覚からの意見を参考にしてもらえればと、身近な
話題をいくつか問題提起をさせて頂きました。



2ヶ月ぶり位の再会、意見交換だったので、2時間半位話し込んでしまいました。



経営者と議員職と言う立場の違いこそあれ、生活基準に語り合えば
目指す姿は同じで、多種多様な問題解決に向けて尽力してもらえるよう
依頼を掛ける一方で、庶民の出来る事を我々がサポートして行きたいと
立場の違いを上手く活かして行ける様確認する事が出来ました。

お兄ちゃんの乳歯

2012年04月08日 | 日記
今朝、お兄ちゃんが起きるなり、歯がぐらぐらしているんだと言い
食事の時も食べ難そうにして居たので、抜いてやろうか!?っと声を掛けた。



弟は、そうしてお父さんに抜いてもらった経緯が有るため説明をはじめ
一発で抜ければ痛くても耐えられるけど、失敗すると結構痛いにぃ~っと。



しばし悩み、拒み続けていたお兄ちゃんもしぶしぶお父さんの元に来ました。



ラジオペンチで挟みながら、しっかり挟んで抜くときは言うからな!
そう言いながらそのまま抜いてしまいました。



あれぇ~、痛く無かったよぉ~っと不思議そうなお兄ちゃん。
気に成って居たのが取れてスッキリした様です。



私が子供の頃は、それこそ糸を巻いたり、ベンチで挟んだり。
きれいに簡単に抜けた記憶は有りません。



乳歯が1本づつ抜けて、大人に成る準備が徐々に整って居るようです。

工場看板設置

2012年04月08日 | 日記

先週末設置した工場看板なんですが、撮影タイミングが問題なんです。
朝一は背中から陽を受けて居るので絶好のチャンスなんですが・・・・



工場に着くと、すぐに業者打ち合わせが有ったりで、忘れてしまうんです。



ってな訳で、今日の写真も午後一のものでして、撮影出来る1日のラストかも。
これから夕方に掛けては、完全な逆光に成ってしまうので撮影は不可。



工場の写真も、外回りの写真も、看板の写真もみんな同様で、切りまで
やっちゃうと陽が沈み、辺りは真っ暗で写真は無理な状態に・・・・
翌日には忘れたり、打ち合わせが入ったりで結局は忘れる。
そんな繰り返しで突然気が付き撮影に成るんです。



2日遅れの写真ですが、宜しくお願いしますねぇ~

片付いた後は

2012年04月08日 | 日記





材木が置いて有った駐車場、材料の長さ別に崩れ無い様に全て積み直して
全~部きれいに資材倉庫に移動し終わったらこんなに広く空きました。



ゴミの集積場と化した建物後は、分別が大変でしたがきれいに片付いた後は
やはり相当のスペースが生まれ、何かに使わなくてはもったいない場所に。



工場内に散乱していたゴミの山々もきれいに片付き、照明設置がされて
やっと工場らしく成って来ると、改めて広さを感じます。



明日からは機械設備が設置され、ラインとしての工場を演出して行きます。



水道をつないだら水漏れやパンク箇所が出て来たりで、日曜日にも関わらず
吉森設備さんが配管確認に外回りを重機で掘り返してくれて居ました。



現場事務所の内装もきれいに成って、来週には備品の設置と成る予定。



日々、着々と稼働に向けて進行して居ます。