㈱イイダアックス 相談役日記

長野県は南信州の自然豊かな下伊那郡高森町から日々の経験、感じた事、気が付いた事などを日記として発信しています。

今回の家族旅行で…

2014年04月02日 | 日記
大変色々の有った旅行に成りました。
お陰に記憶にしっかり残るものには成ったかと思うのですが…



トラブル系だけをまとめて見ることに…

1.旅行出発1.5日前に成っても、旅行社に問い合わせしないと工程表もチケットも、何も持ってこない状態であった。
そこで初めて見た工程表で、成田空港での乗り継ぎに10時間も待つことに成っているのを初めて知る。2.5時間前の便に変更依頼を掛けると、全額費用がプラスになるからと言われ諦める事に…

2.出掛けて直ぐの恵那山トンネル辺りから、次男坊がお腹が痛いと言い出してPAのトイレに2箇所、計30分の時間を遅れ計上する事に成り力一杯スピードUPで何とか予定に合わせることに…

3.成田空港でのJALからガルーダ航空への乗り継ぎ、旅行社に確認したら直ぐ分かるから大丈夫としか教えてくれず、行って見て初めてターミナルに第一と第二が有るのが分かったり、移動に連絡バスが有ることを知った。
お陰でチェックインの時間が目一杯となってしまい、ラウンジ利用の時間が取れなかった、やはりしっかりと事前に教えて欲しかった。

4.旅行案内のパンフレットに記載の有ったホテルでのサービス、現地旅行社では全く把握しておらず、こちらが1つづつ確認していかないと何も提供されない事が分かったり、子供だから付かないとかの屁理屈で数が減らされたりした。

5.ホテルの予約はファミリースイートで、ベットは3つ必要と部屋図面迄送ってもらって確認してから行ったのだが、ベットは1つしか用意されておらずクレーム連絡で準備を夜中にさせることに。
ホテル側ではご免なさいではなくベッドメイキングが遅れているんだと言い訳するだけ。夜の9時に遅れてる?…

6.私らが帰国する3月31日は大晦日に当たり、前日の30日にはみこしの様なものが出て道路が閉鎖され、通れるところは大渋滞に成るからと時間を早めて動くことに…
それでもDFSも旅行社前の食堂も、空港内のレストラン迄早じまいで、結局夕食は食べられず終いになる。
旅行社ではこうした事態を把握したり事前情報を流す必要が有るのではないかと思うのだが…

7.空港内に早く入るもチェックインカウンターが空いておらず2時間床に座って待つことに。うろついて初めてビジネスクラス様のウェイティングエリアが有ることを知り確認するとそこでチェックイン迄が出来てしまった。
初めから分かっていれば2時間のロスもなく夕食も取れたかも知れない。
旅行社ではこうしたものを把握していても情報として流さないのか、情報自体を知らないのか。いずれにしても問題であることに間違い無いと思うのだが…

8.日本では旅行社に帰国時の荷物はスルーでセントレア迄来るので…との説明をされたが現地で確認すると、入国審査が有るので成田までしか送れないと言う。
成田空港でピックアップして国内線に再度預けなくては成らないとの事だった。何故違う説明をされたのか…

9.荷物を持ったまま、乗り継ぎの10時間を過ごす事を覚悟しなくては成らなかったのだが、旅行社からはコインロッカーに入れるよう指示が…
JALカウンターに行ってみると夕方便を朝からチェックインしており、無論荷物も預けられることに成った。旅行社では確認出来ないのだろうか?

10.夕方の一番込み合う時間帯の便の為、成田空港発が30分遅れることに、更にセントレアでは荷物の出るのがとんでもなく遅くて空港発が予定の1時間遅れと成ってしまった。
この1時間が遅れた為に、刈谷での高速道路の事故渋滞にもろに巻き込まれ、2晩続けて夕食を食べられない自体と成ってしまった。
結果として、22時に帰宅予定の所が深夜の2時帰宅と言う結果に成ってしまった。

これだけのトラブルが有るなかでの利用だったのだが、家内も子供達も楽しかったと言ってくれたのがせめてもの慰めと成ったような気がしている。
家内にも、子供達にも、私自身にもしっかりと記憶に残る旅行と成ったことは間違い無さそうでは有るのだが…