㈱イイダアックス 相談役日記

長野県は南信州の自然豊かな下伊那郡高森町から日々の経験、感じた事、気が付いた事などを日記として発信しています。

今年初のグリーン刈り込みから…

2014年04月05日 | 日記
昨日迄はしっかり春めいた陽気だったので、今日はグリーンの初の刈り込みと肥料散布に目土入れとを行おうと計画をしました。
所が、今日から3日間位は寒の戻りみたいでとっても寒く成ってしまいました。しかも、今夜から明日に掛けては雪の予報さえ…
それでも計画したんだからと、気合いを入れて着手することにしました。



先ずは芝刈機のエンジンをかける事からです。冬の間、エンジンをかけずに置いてあったので、毎年最初は結構苦労するんです。
今日はグリーン刈り込み機とラフ用の刈り込み機との2台をセットアップする事に。



グリーンの刈り込みはやや長めの芝高にセットしてWの刈り込みを行う事に。
芝の刈り込みが出来たら送風機で杉の種?だかを吹き飛ばし綺麗な状態にしておきます。
その後は肥料の散布作業を行っておいて、その上から目土としてバンカーの砂を撒くことに。



バンカーの砂はでこぼこした面全体を平らに成る位までグリーンに撒いて、その砂をレイキー等で平らに成る様にならしながらしごく。
雨等で少し沈み込む事を頭に入れて、多少多目の目土に成る様に考えてならしていく。



ラフは杉の枯れ葉が風で飛んできたものがたくさん散らかって居るので、掃除の方法として芝刈機で拾い集めることに。
それが済んだ時点でラフにも肥料散布をしておく事にしました。



来週に成ると日中の最高気温が20度以上に成る日が続くので、そこに合わせて除草剤の散布を行おうかと考えています。
昨年、一昨年とグリーンには手を焼いており、全くグリーンには程遠い状態が続いて居るので、今年こそは何とかまとめたいと考えています。