いいの何気の部屋

毎日何かに引かれて行動するが 海岸に打ち寄せられる波のごとく 静かに引いてゆく

痔核根治手術の結紮切除術(術後3日)

2019-04-15 14:49:50 | 痔核根治手術
2019年4月15日(晴れ)

入院生活5日目です。
朝の検温からスタート36.8度で変わらず、血圧108 56との測定値で過去最低。

6:15 初めての採血
7:20 点滴取替 これが最後のビカーボン500ml装着
8:20 入院後初の朝食です。


9:00 明日の朝から飲む薬追加(アドナ30mg:止血剤)


10:46 点滴撤去されました。これで自由だ。犬の散歩スタイルから解放されました。
11:00 病衣交換、全身タオル拭きですっきりシャツも交換。
12:05 初の昼食


お風呂は明日からと、看護師による入浴説明を受ける。
頭髪もさっぱり出来ます。

問題は排便ですが・・・・・

13:30 やっとその時が来たようです。
清浄綿とガーゼをテープを携えて、いざトイレに!


<手術後の排便についての注意事項>
・トイレは洋式トイレを使用する
・排便時間は2~3分以内
・力まないように
・排便後は、しばらくの間便を看護師に見せてください
・看護師に便の状態を聞いてチェックシートに記入してください
・便の状態はいぼ痔は泥状態が理想です
・あてガーゼは2~3時間おきに交換してください
・シャワー洗浄は5~10秒を目安
・シャワートイレの弱を使用してください
・シャワートイレ洗浄後クリーンコットンで軽く押さえて水分を取ってください

などなどの注意事項を考慮して、排便となりました。
なるべく力まないようにし、自然の排便を待ちました。
1分後位に通過する便を感じました。スルーと抜けていったようです。
無事に3分以内でお尻を軽く拭き取り、トイレ内の呼び出しボタンを押下する。
看護師による便の状態観察が終わると、泥状便ですねとの言葉を受けてシャワー洗浄、クリーンコットンで軽く押さえて水分拭き取り、清浄綿にてお尻を清浄して病室に戻る。


と、無事に第一難関をクリアしたことの祝杯をお茶で味わいました。

午後から診察の予定。
スマホのワンセグを見ながらゆっくりとくつろいでます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする