2019年4月17日(雨)
入院7日目となりました。
点滴が外れると、看護師が病室に訪れることが極端に少なくなるね。
病室に訪れるのは、食事の配送とシーツ取替と清掃と日々のチェックシート(食事摂取量、排便状態)を確認に来る程度ですね。
人を眺めるのは、入浴くらいかな。
後は、トイレでのすれ違う程度。会話がないな~~~~~。
で、本日もベッド生活が継続しています。
一日の生活をまとめると
・深夜のトイレ通い(ここ数日3時間程度の間隔)
・6:30 起床と検温、排便
・7:00 洗顔
・7:30 食前薬の服用
・8:00 朝食
・8:30 食後薬の服用
・8:50 入浴
・9:00 診察 創(キズ)の状態確認と座薬挿入
この間にトイレタイム
・11:40 食前薬の服用
・12:00 昼食
・12:30 食後薬の服用
・13:15 午後の排便(薬の影響か薬を服用後1時間程度で排便タイムが来る)
・13:20 配偶者による巡回(派遣先の職場が2分以内にあり勤務終了時に立ち寄る)
・14:00~17:30 ベッドタイム(スマホのワンセグ視聴)時々トイレタイム
・17:30 食前薬の服用
・18:00 夕食
・18:30 食後薬の服用
・19:20 夕時の排便
・19:30 定期巡回(食事・排便・痛み・頭痛)の聞き取り
今はここまでだが、これからは
ただひたすら寝ることとトイレタイムの繰り返し
・22:00 看護師が様子伺いに部屋を覗いていく
で一日終了
これが3日間続いている日課です。
そろそろ、生命保険の入院給付金の請求手続きについて準備しておかねば。
配偶者にはメールで連絡してあるので用紙を手に入れてくれるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8c/0ec7ca0dabe6d20b670dfa90a2d7795f.jpg)
看護師からの変わったことはありますかとの問いに
返す言葉は、ただ一言「ひまです~~~~」
入院生活は続く・・・・・
入院7日目となりました。
点滴が外れると、看護師が病室に訪れることが極端に少なくなるね。
病室に訪れるのは、食事の配送とシーツ取替と清掃と日々のチェックシート(食事摂取量、排便状態)を確認に来る程度ですね。
人を眺めるのは、入浴くらいかな。
後は、トイレでのすれ違う程度。会話がないな~~~~~。
で、本日もベッド生活が継続しています。
一日の生活をまとめると
・深夜のトイレ通い(ここ数日3時間程度の間隔)
・6:30 起床と検温、排便
・7:00 洗顔
・7:30 食前薬の服用
・8:00 朝食
・8:30 食後薬の服用
・8:50 入浴
・9:00 診察 創(キズ)の状態確認と座薬挿入
この間にトイレタイム
・11:40 食前薬の服用
・12:00 昼食
・12:30 食後薬の服用
・13:15 午後の排便(薬の影響か薬を服用後1時間程度で排便タイムが来る)
・13:20 配偶者による巡回(派遣先の職場が2分以内にあり勤務終了時に立ち寄る)
・14:00~17:30 ベッドタイム(スマホのワンセグ視聴)時々トイレタイム
・17:30 食前薬の服用
・18:00 夕食
・18:30 食後薬の服用
・19:20 夕時の排便
・19:30 定期巡回(食事・排便・痛み・頭痛)の聞き取り
今はここまでだが、これからは
ただひたすら寝ることとトイレタイムの繰り返し
・22:00 看護師が様子伺いに部屋を覗いていく
で一日終了
これが3日間続いている日課です。
そろそろ、生命保険の入院給付金の請求手続きについて準備しておかねば。
配偶者にはメールで連絡してあるので用紙を手に入れてくれるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8c/0ec7ca0dabe6d20b670dfa90a2d7795f.jpg)
看護師からの変わったことはありますかとの問いに
返す言葉は、ただ一言「ひまです~~~~」
入院生活は続く・・・・・