いいの何気の部屋

毎日何かに引かれて行動するが 海岸に打ち寄せられる波のごとく 静かに引いてゆく

痔核根治手術の結紮切除術(術後4日)

2019-04-16 16:25:13 | 痔核根治手術
2019年4月16日(晴れ)

トイレ周期が少し長めに推移している。
点滴が取れたので、水分をあまり飲んでない影響か。

昨日からの排便も本日夕方までに通算5回となりました。
提供されている薬が有効に働いているようです。


服用薬
・芎帰膠艾湯3.0g(止血薬)1日3回、朝昼夕(食前15日分)
・ヘモナーゼ配合錠(腫れ止め)1日2回、朝夕(食後7日分)
・アドナ30㎎(止血剤)1日3回、朝昼夕(食後3日分)
・消カマ(便を柔らかくする)(当該病院独自薬)1日3回、朝昼夕(食後7日分)

理想の便の状態は、泥状便だそうな。
通算5回の便は泥状便となっている。ナースコールで看護師に便状態の確認作業を実施。



血便もなく、痛みも軽い程度で今のところ問題ないようです。
消カマなる薬の効果でしょか。独自薬なので成分は不明です。


一番うれしい時間が来ました。

9:25 初めてに入浴です。薬浴風呂です。
呼び出しがあり、お風呂セット(自前で用意したシャンプーとボディーシャンプー)と風呂おけ(持参)と入浴札(大浴場の場合)と着替えやガーゼを持って出陣。


入口の番台(看護師が着座)に入浴札を渡して脱衣所に入る。ロッカーを使用してタオルと風呂おけにシャンプーとボディシャンプーを入れて浴室に入る。
洗面台(シャワー口)が7個とステンレス製の7人程度がゆったり入れる湯舟がありました。

5日間お風呂に入っていないので、髪の毛はべたついている。
シャンプーがとても気持ち良かったです。生きた心地ってことですね。
普段は、毎日髪の毛を洗っているので5日間開けるのは、記憶にない昔々のことじゃった。


湯舟に普段の倍の時間浸かっていました。とはいえ、普段が5分なので10分程度でした。
湯温は、熱くもなくぬるくもなくやや熱で私には丁度良い温度でした。
初入浴を堪能して病室に戻る。


12:00 昼食で主食のご飯を6割残して糖質値を意識してご馳走様。入浴後の食事はいつもと違い味わいがある。
持参してきた、インスタントコーヒーを洗面所のお湯を使って初飲みとなりました。
やっと、普段の生活に近くなり安ど感が沸いてきました。


午後の一時は、スマホのワンセグテレビでのんびりと過ごしています。
個室でのんびり、日にちと曜日が徐々に薄れつつある。

退院まで、後10日。先がなが~~~~い。
入院日の体重から2kg減少しているが、はたして退院日の体重や如何に。


続く・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする