2019年4月23日(晴れ)
退院までカウントダウンに入りました。
いたって順調であることが、幸いです。
今日まで病室のフロアのトイレとナースステーション、そして手術室とお風呂場と売店以外に行ったことがなかったので別の階を散策しました。談話室のあるフロアを覗いてみました。
特に変わったところもなく自動販売機が複数配置されていたくらいです。
おとなしく過ごしていたので、持ち込みのコーヒーを1回だけ飲んだだけで自販機の飲み物は一切飲んでない。
飲んだのは、水とお茶と朝食に飲むローソンの牛乳だけです。
看護師の指導の通りしっかり従ってます。(なかなかの優等生かな)
今日は、特に病状の変化もないし書き留めることが見たらないので食事ネタでも
昼食や夕食で出た中で、和え物が添えられています。
普段、このような食材を意識してないので和え物の名前など知る由もなかった。
で、今まで提供された和え物を並べてみました。
①おかか和え

②おろし和え

③ツナ和え

④はりはり和え

⑤ゆかり和え1

⑥ゆかり和え2

⑦磯和え

⑧生姜和え

⑨梅肉和え

後、退院までに「レモン酢和え」「昆布和え」などが出ます。
ここまで書いて、何でも素材を変えて和えたらいくらでも出来るんだと言うことに気が付いた。(笑)
朝昼夕食は食事療養標準負担額は、1回460円(一般課税世帯)なのでボリュームは求められない。ってか、病院食なんだから・・・・・納得。
と、普段あまり食してない味を堪能できて少しは良かったかな。
さてさて、後3回朝を迎えたら帰宅と相成りますやら。
願いつつベッドに横たわるとしよう。
続く・・・・
退院までカウントダウンに入りました。
いたって順調であることが、幸いです。
今日まで病室のフロアのトイレとナースステーション、そして手術室とお風呂場と売店以外に行ったことがなかったので別の階を散策しました。談話室のあるフロアを覗いてみました。
特に変わったところもなく自動販売機が複数配置されていたくらいです。
おとなしく過ごしていたので、持ち込みのコーヒーを1回だけ飲んだだけで自販機の飲み物は一切飲んでない。
飲んだのは、水とお茶と朝食に飲むローソンの牛乳だけです。
看護師の指導の通りしっかり従ってます。(なかなかの優等生かな)
今日は、特に病状の変化もないし書き留めることが見たらないので食事ネタでも
昼食や夕食で出た中で、和え物が添えられています。
普段、このような食材を意識してないので和え物の名前など知る由もなかった。
で、今まで提供された和え物を並べてみました。
①おかか和え

②おろし和え

③ツナ和え

④はりはり和え

⑤ゆかり和え1

⑥ゆかり和え2

⑦磯和え

⑧生姜和え

⑨梅肉和え

後、退院までに「レモン酢和え」「昆布和え」などが出ます。
ここまで書いて、何でも素材を変えて和えたらいくらでも出来るんだと言うことに気が付いた。(笑)
朝昼夕食は食事療養標準負担額は、1回460円(一般課税世帯)なのでボリュームは求められない。ってか、病院食なんだから・・・・・納得。
と、普段あまり食してない味を堪能できて少しは良かったかな。
さてさて、後3回朝を迎えたら帰宅と相成りますやら。
願いつつベッドに横たわるとしよう。
続く・・・・