空想のねじ

好奇心のおもむくままに、チャレンジしたこと、行動したこと、感じたこと、思ったことを綴っていこうと思います。

中華街ぶらり

2023-05-28 21:55:00 | 日記
2日目の今日は中華街へ。
かなり久しぶりでした。
駅もだいぶ変わりましたね。

東横線沿いに住んでいたときの中華街の記憶を辿って歩き回ったのですが、だいぶ変貌をとげていました。

杏仁ソフトクリーム。

さすが中華街、北京ダックが。
複雑な気分になりました😅。

街の印象は、一本中を入るとゴミが散乱していて、不衛生な印象でした。それに、やたらと占いのお店がたくさんあってびっくりしました。💦昔のイメージはあまり残っていないかも。
    玉皇上帝
 主神 関聖帝君
 副神 地母娘娘
    周蒼将軍
    観音菩薩
    福徳正神



参拝の仕方をすっかり忘れてしまったので、教えていただきました。

お線香を5本購入して、1→2→3→4→5の番号順にお線香を立てて行きます。

3礼してからお線香を1本立て1礼を繰り返します。玉皇上帝、1から5までの神様の前にひざまづきます。住所、名前、生年月日、お願い事をします。

おみくじの仕方も忘れていました。
お願い事をしたら、前にある筒から番号の書いてある棒を1本選んでから、耳のような形をしたものを2つ手に取って振って下に落とします。それが表と裏になれば、その番号のおみくじがあっていることになり、おみくじの結果をいただけます。表表、裏裏の場合は、棒を選ぶところからまた始めます。新鮮で楽しかったです。

昔、台湾旅行をしたときに何度かこの方法で参拝をしているのですが、忘れてしまいますね。

結果は、妹も私も「上吉」(大吉の次)でした☺️。

今日のお土産😆。

いろいろありますね☺️。
飲茶をしようと意気込んで行きましたが、お腹が全く空かず、ソフトクリームで終わってしまいました💦

お土産を買いに行っただけ?(笑)



渋谷・原宿ぶらり

2023-05-28 09:30:00 | 日記
土曜日は妹とお出かけ。
2人で出かけるのはかなり久しぶり。
妹も久しぶりの東京を満喫していました。

まずは宮益坂の御嶽神社へ。
2度目でしたが、Googleにまどわされて迷う、迷う💦
それとも、また試された?



炙り地蔵の前で願をかけまくり(笑)。
今日は大安吉日だからと、お札を焙って宝くじを買おうと言っていたのに、買うのを忘れるという😅。

次は妹のリクエストで明治神宮へ。
東京に住んでいた時には、一度も参拝する機会がなかったと聞いて、意外でした😳。

結婚式に遭遇。

御苑は水蓮の開花時期でした。



菖蒲はこれから?

清正井。相変わらず澄んでいましたが、お金が投げ込まれていたりして、ルルドの泉状態。
この後29日〜31日までは井戸の環境整備のために拝観禁止だそうです。

人なつっこいカラス。
食事中でした。

いつもは朝早くに参拝するので、
外国人旅行者や参拝者が多くてびっくりでした。

レストランのテラスでランチ。お蕎麦がとても美味しかったです。😋
     
      ✳︎           ✳︎            ✳︎

原宿でショッピングした後は、東郷神社にも参拝。竹下通りに並行した位置にあります。


東郷神社の狛犬さんは、ちょっとメカニックな感じ。


東郷神社
 ご祭神 東郷平八郎命

ご利益は、至誠、勝利、強運、縁結び。
以前の参拝では結婚式に遭遇、昨日は日曜日が祭事ということで準備をしている最中でした。

最後は東京の友達と遊んでいた姪っ子を迎えにハチ公前へ。相変わらず、海外の旅行客人気は高く、入れ替わり立ち替わり記念撮影のオンパレードです。
この時間に外を出歩くのは、本当に久しぶり。
渋谷、原宿、それも竹下通り!昔遊びに来たときと変わらない混雑ぶりでした。クレープ屋さんにも長蛇の列。

一気に生活が動き出した感じですね。☺️