お父さんのマリポタ日記。
マリノスのこと、ポタリングのこと。最近忘れっぽくなってきたので、書いておかないと・・・
?



 BRM517青葉300まであと2週間と迫ってきた。今の状態を冷静に考えると実は参加は微妙な状態だが、あと2週間の日にち薬に期待してと・・・。



ダメだったら、お見送りッスね(ーー;)

 さて、恒例となりました(笑)復習と予習です。昨年とはコースが変わり、苦しかった牧馬峠とやまなみ温泉手前の激坂が消え、大垂水から藤野経由で雛鶴へ向かうコースになったようですね。

 ※地図
 ※アルプスラボルート
  <スタート~PC2>
  <PC2~上沢>
  <上沢~ゴール>

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆スタート~PC1まで

 ・青葉200とまったく同じコースですが、スタート時間が1時間早いのであまり渋滞していないかもしれませんね(^^:
 ・前回青葉200で、「このヤロー、いい加減にしろ」というほど渋滞していたのは、上麻生手前の小田急の鉄橋と、町田街道入口手前でした。
 ・いずれにしろ、町田街道は信号も多いので、諦めて焦らないことッス>自分(^^:
 ・大垂水でひと汗かき、PC1へ。

※参考までに青葉200のスタート~PC2まで
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆PC1~PC2

 ・PC1から相模湖駅前まで下り、緩やかなアップダウンをこなし、藤野駅手前の「日蓮大橋入口」を左折。ちなみにこの先のY字を右折すると和田峠への道となります。


日蓮大橋


K76。ずっと直進すれば道志みちの青根に出られる

 ・日蓮大橋を過ぎると、きつい坂が待ち構えています(´△`)
 ・Y字を右方向へ行きK517へ入り、突き当たりのT字を左へ行ってK35へ入ります。「秋山」を目指せば、ミスコースすることはないと思います。
 ・雛鶴峠への道は、とてものどかで気持ちのいい道です。
 ・峠手前が私にはキツかったッス(>_<)
 ・トンネルを抜けると痛快な下りが始まり、やがてPC2に到着します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆PC2~PC3

 ・富士みちにぶつかり右折。さらにR20にぶつかり左折して、笹子を目指します。
 ・ゆるやかに上り始め、笹子トンネル手前はちょっとキツいです(私にとってはですが(^^:)
 ・昨年は笹子トンネル手前にシークレットポイントがありました。今年はどうでしょうか?
 ・笹子トンネルの路肩は狭いです。最初は上り気味で、途中から下り気味になります。下りになるまで頑張りましょう
 ・笹子トンネルの先にも小さいトンネルがあります。それを抜ければひと安心。ここからは豪快な下りが延々と続きますv(^o^)v
 ・竜王駅前の次の竜王立体下を左折するとPC3です。(このあたりは走ったことがないので詳細不明です)

 ※PC3は信玄橋を渡った先の左手です。竜王立体下を左折するとすぐ右手にセブンがありますが、ここは「山梨信玄橋店」でPCではありません【5月14日追記】

 ・PC3といいながら、まだ134.4km。半分も来ていません(T_T)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆PC3~PC4

釜無川を越え(すでに越えています【5月14日追記】)、中部横断自動車道の側道を走ります。(このあたりは走ったことがないので詳細不明です)
・そのままR52を富士川沿いを走り、上沢を左折しR300に入ります。昨年はこの交差点にあるヤマザキがPCとなっていました。ここで165kmとなり、本栖みちも控えているので、ひと休みしてもいいかもしれません。当然ながら本栖みちに補給ポイントはありませんし、PC3とPC4は90kmも離れてますかねぇ(◎_◎;)

 ※上沢がPCでないため、久那土経由で本栖みちへ出るというショートカットが可能となっているのですが・・・。むむ、もしかして富山橋付近にシークレットポイントがあるのか???

 ・本栖みちは、「道の駅しもべ」の先の、久那土からの県道がぶつかる地点あたりからきつくなってきます(確か)。
 ・直線の上りはなく、クネクネ道が続きます。
 ・小さなトンネルをいくつか越えると、最後の長い中之倉トンネルです
 ・それをくぐると、絶景です! 天気が良ければ。そして明るいうちなら。

 ※参考までに2006年4月にBD-1で本栖みちを上ったときのエントリーです

 ・トンネルを出て、絶景を楽しんだらv(^o^)v 左です。
 ・本栖交差点も左です。
 ・河口湖へ近づくにつれて交通量が多くなると予想されます。日暮れも近づいてくるでしょうから慎重に。
 ・歩道の段差が、突然に路肩まではみ出している所があります。暗くなると分かりづらいので、白線の少し車道側を走るといいかもしれません。
 ・明神前をUターン気味に曲がり山中湖湖畔を走るのですが、日が暮れるとここは真っ暗です。街灯がありません。
 ・平野の交差点を少し過ぎた右手がPC4です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆PC4~PC5

 ・少し戻って、平野から道志みちに入ります。
 ・ここからは青葉200の帰路ルートと同じです。 
 ・山伏トンネルまでは途中から真っ暗になります。
 ・下りの道志みちは、カーブにはほとんど街灯があり意外と明るいです。真っ暗なところはほとんどありません。
 ・山伏トンネルからゴールまで80kmほどありますが、慎重に下れば、もう完走したも同然です。そう、慎重に下りましょう>自分
 ・青山を右折し、ひと上りすれば最後のPC5です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆PC5~ゴール

 ・串川橋からのアップダウンをこなし、おなじみのルートをゴールへ。
 ・上麻生を行き過ぎないように(^^:
 ・夜も遅くなってくるので(私だけかな?)渋滞も解消されているでしょう。
 ・青葉消防署前を左折してゴールの関口商店倉庫へ。
 ・完走、お疲れ様でした(^o^)/ でも、沼津と違ってお風呂はないと思います(^^:
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※昨年の青葉300のエントリーを参考までに
<その1~笹子まで>
<その2~本栖湖まで>
<その3~ゴールまで>

 晴れますようにm(_ _)m

 ←ランキング参加中です。よろしければクリックを!

にほんブログ村 自転車ブログへ←こちらも、よろしければもうひと押しを


コメント(10|Trackback()




BD-1でチャリンコ通勤<5月1日=39>


浜離宮付近にて

 158 158 156 159 158・・・。

 走りながら数字を確認。さすがに160は見なかった。156はセルフの会員価格だったかな? あ、もちろんガソリン代の話ッス。車の走行距離より自転車の方が断然多い私にとっては、すぐにどうこうという訳ではないのですが・・・。

 肩の調子はだいぶ良くなったのだが、やはり少しかばいながらの走りになってしまう。痛みもなかなか完全には引かないッス(>_<) でも、走っても走らなくても、肩の具合は大して変わらないように感じる。だったら、自転車通勤しようか--ということで今日も走りました。きっと明日も・・・(^^:

 ◆サイコンによる記録
    距離   40.54km
    平均時速 20.9km/h
    走行時間 1時間56分07秒
    最高速度 48.0km/h

       ※08年の通算 3457.13km
              ロード 1470.96km
              BD-1  1893.7km
              MTB  0092.47km

 ←ランキング参加中です。よろしければクリックを!

にほんブログ村 自転車ブログへ←こちらも、よろしければもうひと押しを

コメント(0|Trackback()




◆08年
    通算      月間
01月 01239.40  1239.40
02月 02450.75   1211.35
03月 03167.78    0717.03
04月 03416.59    0248.81

 と、4月の走行距離は骨折中のくせに248.81km。3月15日の落車・鎖骨骨折以降はどうかというと、浜名湖一周を走っているので325.59km。骨折して44日で走る距離じゃないッスよね、きっと(◎_◎;)

 「痛くなければ、自転車乗っていいですよ」と最初に言った医者が悪い(爆) ホントはちょっと痛いけど・・・

◆自転車通勤回数
 01月 15/21
 02月 14/21
 03月 07/21
 04月 02/21

 通算のジテツー打率は.452。まずは5割復帰を目指そう。

 3日連続のジテツーはさすがに自粛。毎日乗っているタクシーの運転手さんに「気持ちは分かりますがねぇ。毎日はやめた方がいいじゃね」と笑われちゃったしね。自転車乗っけるから、ジテツーしてるかどうか、もろバレですから。

 さあ5月は復活の月にするぞ~! って、周りの心配をもっと考えろ>自分

 でも、目指せ青葉300、おー(^o^)/

 ところで、前回のエントリーに書いた「ツール・ド・慶應1200km」なのだが、詳細をよく見てみると、スピードがメチャクチャ速いッスね。5月1日に走る290kmなんて、午前6時にスタートして午後6時33分にゴールする予定になっている。グロスの平均がなんと23km/h(◎_◎;)  リレー形式とはいえ、私よりお年を召した方も走られるようなのに凄いなぁ。って、私なんかと比べちゃダメですよね(爆)

 ちなみに関門海峡は自転車が通れるようですね。通行料20円で朝6時から午後10時までだそうだが、初めて知った。

 ←ランキング参加中です。よろしければクリックを!

にほんブログ村 自転車ブログへ←こちらも、よろしければもうひと押しを

コメント(4|Trackback()



   次ページ »