お父さんのマリポタ日記。
マリノスのこと、ポタリングのこと。最近忘れっぽくなってきたので、書いておかないと・・・
CALENDAR
2009年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
▼ランキング参加中
MY PROFILE
性別
都道府県
自己紹介
2人の娘のお父さんです。孫も3人いるじーさんです。趣味はスポーツ観戦やサイクリング、読書など。ブルベは07年から走ってますが遅いです。仕事はリタイアし、「晴走雨読」の気ままな毎日です(^o^)
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
CATEGORY
サイクリング
(694)
サイクリングINDEX
(25)
ブルベ
(237)
レース・イベント
(67)
横浜F・マリノス
(148)
ファジアーノ岡山
(34)
読書
(76)
Weblog
(125)
サッカー観戦記INDEX
(3)
自転車通勤
(495)
ご報告
(1)
鎖骨骨折日記
(34)
RECENT ENTRY
サイクリング INDEX 2025年
大山阿夫利神社下社でスタンプWゲット サーモボトルもゲット(^o^) <かながわ歴旅ARラリー その20 & ぐるっと丹沢・大山×宮ヶ瀬スタンプラリー>
馬の背洞門はやっぱり圏外 コンプリートの夢消える <かながわ歴旅ARラリー その19>
旧東海道〜みなとみらい そして古墳はやっぱり激坂の上 <かながわ歴旅ARラリー その18>
【嘘と正典】小川哲 2019年9月
激坂だらけの川崎の古墳巡り <かながわ歴旅ARラリー その17>
【暗殺】柴田哲孝 2024年6月
東海道を巡る 小田原ではサクッと鯵の唐揚げ <かながわ歴旅ARラリー その16>
「のの字橋」から天空の廃墟 そして絶景の準ミウライチ <かながわ歴旅ARラリー その15>
【残照の頂 続・山女日記】湊かなえ 2021年11月
RECENT COMMENT
境川のmasa/
【ブルベ奥多摩周遊200】 12年ぶりの都民の森はやっぱりキツかった(T_T)
丸山公一/
【ブルベ奥多摩周遊200】 12年ぶりの都民の森はやっぱりキツかった(T_T)
境川のmasa/
激坂高見山 ヒロシマヒドイ そして三原で雨DNF【BRM203広島200km岡山・呉】その3
おおあぢ/
激坂高見山 ヒロシマヒドイ そして三原で雨DNF【BRM203広島200km岡山・呉】その3
境川のmasa/
早稲田を倒し慶應優勝 神宮で初めてその感激を味わう(^o^)
九十九青春サイクリスト/
早稲田を倒し慶應優勝 神宮で初めてその感激を味わう(^o^)
境川のmasa/
【無人島のふたり 120日以上生きなくちゃ日記】 山本文緒 2022年10月
momonger/
【無人島のふたり 120日以上生きなくちゃ日記】 山本文緒 2022年10月
境川のmasa/
【直江津集合】後編 千曲川サイクリングロードから直江津へ
myu/
【直江津集合】後編 千曲川サイクリングロードから直江津へ
BOOKMARK
goo
自転車の人気blog
あぁ、湘南の夜は更けて
青赤自転車でいこう。2
改ページ
かぜになりてぇい
じてんしゃ三昧
まさにらくがき
ヘタレ50の日記
地図ソフト作者のGPSサイクリング
昨日の続き
おいちゃんの休日サイクリング
湘南発、六畳一間の自転車生活
はじまりは今~♪
四季の花巡り
knight2000 どきメモ ver2.0
DachsDBlog
湘南自転車オヤジのまったりサイクリングは今日も明日も絶好調 (^^)/
旋風に舞う
ふぅのママチャリサイクリング
やじばばさいくる
風に吹かれて
bossのつぶやき日記
ハマたそdiary
梵語のカバな話Version.2
ヲレサイト
metroに乗って2
倉敷常日庵留守録
信ちゃん放浪記
自転車と釣り 連休はキャンプ
逆風に抗して
リビングストン←→相模原 日記
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年07月
2014年06月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年06月
2013年05月
2013年02月
2012年12月
2012年09月
2012年04月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年03月
2011年01月
2010年12月
2010年08月
2010年07月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
?
紅葉狩り
サイクリング
/
2009年11月23日
午前6時半スタートで軽く走ってきました(^o^)
小田原厚木道路側道からは富士山が(^o^)
二宮から北上し、ここに寄ってみようかと思ったが…
こんな坂なんでやめました(^_^; 落ち葉だらけで濡れてるし…
さらに北上し、ちょっと上ってここへ
入口が分からず行き過ぎちゃった(T_T)
ここが入口のもよう。でも、すげぇ激坂。下りるかどうか迷ったッスよ
関東大震災でできた湖だから「震生湖」。小さな湖だったが、綺麗でした
湖面に緑が映えてました
帰宅はお昼すぎ。ラグビーの早慶戦を見たかったんでね(^_^;
◆サイコンによる記録
距離 86.79km
平均時速 20.6km/h
※09年の通算 15276.62km
ロード 13698.58km
BD-1 1558.2km
←ランキング参加中です。よろしければクリックを!
←こちらも、よろしければもうひと押しを
コメント(
4
)
|
Trackback()
年間1万5000キロ突破(^o^)
自転車通勤
/
2009年11月22日
雨は午後からじゃなかったのかい? えぇ? もう天気予報なんて信じない!
出発して10キロ先の海老名で雨が降り出しUターン。で、帰宅すると雨は上がった。あはは…。
本牧のレース(横浜マリンサイクルフェスタ)が開催されていれば雨だったッスね。直角コーナー満載だったので中止で良かったかも。でも、この大会は2度と日の目を見ることはない気がしますねぇ。
今週のジテツーは木曜は雨のため行きだけ、金曜は帰りだけ、土曜は往復といった感じだったのだが、いつの間にか年間1万5000キロを突破していたッス(^o^)
※09年の通算 15189.83km
ロード 13611.79km
BD-1 1558.2km
←ランキング参加中です。よろしければクリックを!
←こちらも、よろしければもうひと押しを
コメント(
0
)
|
Trackback()
紅葉の高尾へカミさんと走る
サイクリング
/
2009年11月16日
高尾山山麓駅手前はすごい人だった
日曜は久々にカミさんとサイクリング(^_^;
紅葉を楽しむという目的で、高尾から大垂水峠を越えて相模湖という予定だったが、高尾でカミさんが力尽きた。というか、久々だったし、無理はやめようとここで引き返すことにした。それに、天気が良すぎた(カミさん、暑さにからきし弱いのだ)。
休日にしか販売していないというまんじゅうはうまかった。紅葉も綺麗だったッスよ。でも、人が多すぎ。ケーブルカーへは長蛇の列が続き、高尾山口駅から続々人が上ってきていた。行くなら平日ですねぇ。
帰りは淵野辺から大和まで続く緑道をのんびり帰ったのだが、これがカミさん、ちょっと不満だった様子。「もっと車道を飛ばしたかった」って…。
往復約65キロ、平均時速は18km/h台でした(^_^;
※09年の通算 14935.63km
ロード 13357.49km
BD-1 1558.2km
←ランキング参加中です。よろしければクリックを!
←こちらも、よろしければもうひと押しを
コメント(
2
)
|
Trackback()
初ロードレースは別世界だった…
レース・イベント
/
2009年11月15日
11月8日のツール・ド・ジャパン西湖ステージに参加してきた。初のロードレース参戦ッス(^o^)
前日の午前8時ごろに自宅を出発。道志みちをのんびり上る。目的地は山梨ですからねぇ。当然、自走ッス(^o^)。
一里塚なんてあったんだ。初めて気がついた。ちなみに山伏峠は七里でした
紅葉真っ盛り。この時期は走っていても飽きることがないッス
道の駅どうしの裏手。道の駅は紅葉シーズンとあって混んでました
山伏峠到着は午後12時半ごろ
山中湖からの富士山は…微妙(^_^;
富士吉田で吉田うどんを食べて、西湖へ。到着は午後3時前ごろ。距離は自宅から103キロだった。
受付を終えると、ちょうどアンカーの選手との試走スタートの時間だったので、初級クラス(^_^;の後ろについて走ってみた。30km/h以下で走ってくれたので景色も堪能。コース自体も平たんで、気持ち良さそうだった。
試走は1周で切り上げ、宿をとっていた河口湖まで戻り、その夜は日本シリーズをつまみにビアで鋭気を養い、翌日に備えた(^o^)
レース当日。道の駅なるさわから富士山を臨む
レース当日は午前6時ごろにホテルを出発。左手に綺麗に顔を出した富士山を眺めながら、レース会場の西湖まで13キロほど走る。一泊ツーリングなので、久々にキャラダイスのサドルバッグっすね(^_^;
いよいよレース
会社の仲間と走ったチームタイムトライアルは楽しかったッス。もう、最高。順位? ダントツの最下位という予想を裏切ったので良しとしよう(^o^)
そして迎えた個人レース。西湖の周回コース(10キロ)を2周する50代のクラスに参加したのだが、あり得ない世界を見たッスよ(T_T)
まるでロードレースみたいに大集団のまま、走るんですねぇ。いや、実際はロードレースなんだからそれが当たり前なのだが、このレベルまでとは思ってもみなかった。ばらけることもなく、ほぼ全員がひとつの集団で進んでいく姿を最後方から見ながらちょっと感動したりした。自分もその中にいるぞ、なんて(^_^;
しかし、集団についていけたのは5キロまでだった。召集に遅れてスタート位置から最後方だったのだが、前に上がることもできず、徐々に遅れ始め、気がつけば周りに誰もいなくなった。視界の先に見えていた大集団も、やがて消えた。
ロードレースで集団から遅れることは、終わりを意味する。これを実感した。ブルベじゃ何てことないひとり旅だが、ロードレースでは本当に寂しくつらい。
幸いにして、もう1人遅れてきた選手がいたので、2人で何となく回しながら走り続けた。でも、集団に追いつけるはずもなく、モチベーションは上がらない。
1周目の8キロ付近で、1分遅れでスタートした60代以上のクラスのトップ集団に追い越された(T_T)
2周目の17キロ付近で、2分遅れでスタートした女子のトップ集団に追い越された(T_T)
その後、1度抜かれた60代クラスから遅れた2人に追いつき、都合4人で終盤は回した。平地だけど、これってグルペット?
もう前から落ちてくる選手もおらず、後方から追い上げてくる選手もいなかったが、最後までペダルは回し続けた。ゴール直前では心臓が破裂しそうだった。
50代のクラスでは60人の完走者のうち、40人が平均時速40キロ台で走り、トップから10秒以内でゴールしている。信じられない速さだ。私は1周目こそ平均時速37キロ台で走れたが、終わってみれば35キロ台だった。最下位は免れたが、話にならない遅さだ(T_T) もうちょっと集団について行きたかった。
初めてのロードレースは別世界で順位も全然ダメだった。でも、面白かったッスよ。50歳を過ぎてからこんなレースに出場するとは思ってもみなかったが、はまっちゃいそうだなぁ。70代の参加者もいたし、あと20年は楽しめるかな(^_^;
※09年の通算 14857.63km
ロード 13279.49km
BD-1 1558.2km
←ランキング参加中です。よろしければクリックを!
←こちらも、よろしければもうひと押しを
コメント(
2
)
|
Trackback()
おおむね冬装備
自転車通勤
/
2009年11月06日
ロードバイクでチャリンコ通勤<11月5日(木)=108>
火曜から木曜まで3日連続で自転車通勤でしたが、一気に寒くなりましたねぇ。
特に火曜日。ウインドブレークジャージにシューズカバーと、おおむね冬装備です。午前4時すぎのスタートですから…(^_^;
でも、帰りが暑い…。背負うのも重いし、着た方がいいかってことで着ちゃうのですが、汗だくで自宅帰還ッス。ははは…。でも、その分ビアがうまいッスよ(^o^)
金曜は休足日。で、週末はツール・ド・ジャパン西湖ステージを会社の仲間と走ります。でも、一度も一緒に走ったことはないのに、チームタイムトライアルなんて出て大丈夫か? 最下位は必至かも。
西湖へは自走予定ッス(^_^;
※09年の通算 14512.83km
ロード 12934.69km
BD-1 1558.2km
←ランキング参加中です。よろしければクリックを!
←こちらも、よろしければもうひと押しを
コメント(
0
)
|
Trackback()
週末のライド
サイクリング
/
2009年11月02日
ロードバイクでチャリンコ通勤<10月31日(土)=105>
午前4時49分、R246有馬付近にて
久々の自転車通勤だったが、パンクっす(T_T) いや、焦ったなぁ。速攻でチューブ交換してポンピング。パンクマージンは15分しか取ってないので、4気圧で終了。なんとか間に合ったッス(^_^;
で、休日の日曜は再び名栗方面へ。午前7時すぎの出発ッス。
高尾の先。いい感じですね
梅ケ谷峠を越えて青梅へ
軍畑大橋から多摩川を臨む。秋ですね(^o^)
そして名栗へ
名栗は平たん基調で車も少なく気持ちいい
山伏峠。前回はここでUターンだったが、今回はもう少し進む
山伏から少し下りてから約1キロの上り。道は荒れているが勾配はそれほどでもない
正丸峠初制覇(^o^)
「関東平野一望の奥村茶屋」とうたい文句の眺め。う~ん(^_^;
その奥村茶屋で正丸どんぶりを食す。豚の味噌焼きッス
帰りに名栗湖へ寄ったのだが、そのアプローチのきついことと言ったら…。蓑毛の坂みたいッス(T_T)
帰宅は午後5時前で、グロス時速は16km/h。相変わらず遅いッスねぇ(^_^; 長い上りはないのだが、細かい上りが多く足にこたえるコースだった。次回は天目指峠から子の権現か?
◆サイコンによる記録
距離 157.72km
平均時速 21.2km/h
走行時間 7時間24分23秒
最高速度 60.7km/h
※09年の通算 14278.83km
ロード 12700.69km
BD-1 1558.2km
←ランキング参加中です。よろしければクリックを!
←こちらも、よろしければもうひと押しを
コメント(
2
)
|
Trackback()
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』