お父さんのマリポタ日記。
マリノスのこと、ポタリングのこと。最近忘れっぽくなってきたので、書いておかないと・・・
?



 BD-1でチャリンコ通勤<6月30日=62>
 

横浜国際プール前にて

 蒸し暑さと向かい風。もうヘロヘロ・・・。
 
 港北ニュータウンのアップダウンがひと息つく、自宅から約17キロ地点の横浜国際プール前で思わず休憩ッス。
 
 何だか足の回転も悪く、今日は本当に疲れたなぁ。
 
 ◆サイコンによる記録
       距離 42.11km
       平均時速 20.9km/h
       走行時間 2時間00分32秒
       最高速度 51.6km/h
       ※07年の通算 6204.54km
              ロード 3377.61km
              BD-1  2588.63km
              MTB  0234.42km
              
 ◆07年
    通算      月間
01月 00937.82   0937.82
02月 01906.20   0968.38
03月 02838.11   0931.91
04月 04088.22   1250.11
05月 05017.05   0928.83
06月 06204.54   1187.49

 BRM沼津400、清水往復300キロとロングライドを走ったこともあり、6月は今年2度目の月間1000キロ突破となった。

 さて、明日からは後半戦。7,8月はブルベもないし、暑い中をどこまで走れるだろうか。

  ←ランキング参加中です。よろしければクリックを!

 にほんブログ村 自転車ブログへ←こちらも、よろしければもうひと押しを

コメント(0|Trackback()




 BD-1でチャリンコ通勤<6月28日=61>
 

上野毛駅前にて。もうすぐ七夕

 今日は「レーパンで歯医者」の日。少し治療が長引いたので、R246~目黒通りの最短ルートを走る。
 
 R246は追い風だったのだが、激坂上って、上野毛通りから目黒通りに入ると何だか向かい風になっている。方向的には変わらないのになぁ・・・。
 
 で、明日は雨か。
 
 ◆サイコンによる記録
       距離 39.47km
       平均時速 21.8km/h
       走行時間 1時間48分26秒
       最高速度 50.1km/h
       ※07年の通算 6162.43km
              ロード 3377.61km
              BD-1  2546.52km
              MTB  0234.42km

  ←ランキング参加中です。よろしければクリックを!

 にほんブログ村 自転車ブログへ←こちらも、よろしければもうひと押しを

コメント(0|Trackback()




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●月日 07年6月27日(水) 
●天気 晴れ
●ルート 自宅~(R246)~伊勢原~(浅間山林道)~蓑毛~(R246)~自宅
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 休日の水曜日に、神奈川グランフォンドの玄関口まで行ってきた。
 
 予定では菩提峠まで行こうと計画していたのだが、起きたのがお昼過ぎで、出発が午後1時過ぎ。南町田のモンベルへチューブを買いに行ったりしたので、ヤビツへ上る時間もないッス。家庭の事情で(笑)、この日は午後5時ごろには戻らないとまずいのだ。
 

午後2時16分、伊勢原交差点。ここまで26.69km。av26.0km/h


伊勢原高校交差点。ここを左折し大山方面へ


午後2時36分、旧道との分岐点

 ここを走るときはいつも旧道を走る。旧道は清水屋の前で新道に合流するので、どちらを走っても変わりない。


旧道にある鳥居


午後2時41分、丹沢大山国定公園入口。直進すると激坂があり、その先はケーブルカー乗り場。ここまで31.23km。av24.0km/h

 旧道から新道に合流。清水屋前には駐車場があり、トイレもある。ここでひと休み。


清水屋前の駐車場の奥に浅間山林道入り口がある

 浅間山林道は3度目だが、大山側から上るのはロードでは初めてとなる。
 
 走り始めるといきなり急坂がある。浅間山林道ではここの坂が一番きつい。


浅間山林道ゲート付近

 ゲートは開いていた(いつもかな?)。


緩やかな勾配が続く

 下ってくるローディーがひとり、熊よけの鈴をならしながら降りてくるハイカーがひとり。会ったのはその二人だけだった。


分岐点。左折してゲートを越えると浅間山林道。直進すれば阿夫利林道

 3キロほど上ると阿夫利林道との分岐となる。直進すれば阿夫利林道だ。


午後3時1分、ゲートを越える


1キロごとに距離表示がある


大山水源の森林


秦野市へ。ここから下り基調

 上り続けていた道も、秦野市へ入ると平坦か下りとなる。
 
 しばらく快適に走るが、林道の距離表示で5キロ過ぎから上りが再び始まる。


午後3時25分、蓑毛側ゲート到着。ここまで40.10km。av20.9km/h

 約9キロほどの林道だった。最初がきついがあとはそうでもなく、景観は開けないが、緩やかな坂を気持ち良く走ることができた。といっても、スピードはのんびりモードですが。


バス停横から出てくる

 ゲートから約2キロは下り。道幅が狭いし、道を横切る溝にかかる格子状のステンレスのフタも危険なのでそれほどスピードは出せない。


午後3時38分、蓑毛。ここまで42.33km。av20.9km/h

 ヤビツへ上ろうかどうしようか迷ったが、ここからでも私の足では30分以上かかる。
 
 帰りましょう。「家庭の事情」がこの日は最優先事項ッス(笑)。
 
 
 追い風にも乗って、帰宅は午後5時ジャスト!

 ◆サイコンによる記録
       距離 74.39km
       平均時速 23.0km/h
       走行時間 3時間13分39秒
       最高速度 52.6km/h
       ※07年の通算 6122.96km
              ロード 3377.61km
              BD-1  2507.05km
              MTB  0234.42km
              
              
【注】「家庭の事情」とは、カミさんの誕生日の家族での食事会です。遅れるわけには行きません!!!!

 ←ランキング参加中です。よろしければクリックを!

にほんブログ村 自転車ブログへ←こちらも、よろしければもうひと押しを

コメント(4|Trackback()




 8月5日に、グルッとまるごと栄村100kmサイクリングというイベントがある。
 
 新潟県との県境に近い、野沢温泉の北東にある長野県栄村の秋山郷を走るというサイクリングだ。昨年、200人弱の自転車海苔を集めて、第1回大会が行われた。
 
 100キロコースと45キロコースがあり、100キロコースは森野宮原のスキー場から秋山郷を往復し、45キロコースは折り返しとなる秋山郷付近からの下り基調の復路を走る。
 
 レースでもブルベでもなく、自然の中を走るサイクリング。何だか気持ち良さそうだ。
 
 昨年から注目していたイベントだったので、今年はエントリーしてみた。私が100キロ、上の娘が45キロ。100キロコースは午前7時スタート。一方の45キロコースは自転車ごと復路のスタート地点までバスで行き、3時間遅れの10時スタートとなる。途中で私が追いついて合流し、一緒に走ろうという計画だ。
 
 秋山郷に宿泊して朝をのんびり過ごし、45キロを走るという「宿泊パック」もある。1泊2食6000円で秋山郷に宿泊できることもあり、結構人気のようだ。
 
 ところがこのコースは神奈川グランフォンドに匹敵するような日本屈指の山岳コース。「サイクリング」なんて銘打っているが、立派なヒルクライムなのだ。途中のチェックポイントで足切りもある。タイムアウトすれば、ショートカットで先へ進むことになる。
 
 「累計標高が約3000mあります(100kmコース)。かなりの勾配がありますので、無理せず走行して下さい。45kmコースもかなりの勾配があります」と、大会要項にもしっかり記述されている。
 
 それにもかかわらず、6月30日のエントリー締め切りを待たずして募集予定人数を大幅に越え、エントリーは25日に締め切られた。
 
 募集定員300人に対して、100キロクラスが260人、秋山郷に宿泊しての45キロクラスが50人、当日集合の45キロクラスが50人と、併せて360人。小規模でマスコミも後援していないイベントにしては、凄い人数が集まったものだ。放っておけばまだまだ集まったのだろうが、「もう対応できない」ということで残念ながら募集は打ち切られた。
 
 昨年は締め切りを延ばしてまで募集したことを考えると、自転車ブームにのって坂○カはますます増える一方のようだ。
 
 もちろん、サイクリングなので順位もなければ、表彰もない。タイムも計測されない。完走メダルはもらえるようだが、それよりなりより、美しい自然の中を走ることの喜び。途中のエイドステーションでの楽しみ。そして達成感。それらすべてをみんなが魅力に感じての参加に違いない。私もそのひとりだ。なんて言いながら、来年は「足きりのリベンジだ」なんて理由で参加するかもしれないが・・・。
 
 「今年の夏も栄村で熱くなれ」というキャッチフレーズだが、もうすでに栄村はヒートアップしている。
 
  ←ランキング参加中です。よろしければクリックを!

 にほんブログ村 自転車ブログへ←こちらも、よろしければもうひと押しを


コメント(6|Trackback()






 4つ目のメダルが届いた(左上)。
 
 200が銅、300が銀、そして400は金のような感じに見える。
 
 ・・・金の上はないッスよね、普通。もう今年はいいかなこれで。
 
 でもなぁ・・・、せっかくここまで来たんだから、あと1つは欲しいかな。
 
 メダルを見ていたら、ケツがムズムズしてきたぞ。あ~、思い出しちゃったよ、あの痛み。でも、ディクトンを手に入れ、サドルを変えた今、もう大丈夫! かなぁ?
 
 でねぇ、やっぱり麦草峠なんだ。ツールド八ヶ岳の反対だけど、ヒルクライムコースをブルベコースにするなんて! 2127メートル? ちょっと調べてみたら、距離といい勾配といい富士山スカイライン並の数値だったぞ。ふぅ~~~。
 
 おまけに「それ以外の部分については大まかには決まっているのですが、走行可能なのか判断できておりません」とAJ神奈川の掲示板には書かれている。「走行可能かどうか」ってどういう意味だ? 普通に走れるコースじゃないのか????
 
 BRM922長野600参戦はもう少し考えよう。考えたってどうなるもんでもないけど(笑)

  ←ランキング参加中です。よろしければクリックを!

 にほんブログ村 自転車ブログへ←こちらも、よろしければもうひと押しを

コメント(6|Trackback()






 大和~築地の片道だけの自転車通勤を始めて1年半あまりが経ちました。その間にルートもバリエーションが出てきたようです。
 
 自転車通勤を始めたころは、まずR246を二子橋まで。これが基本でした。きつい上りは恩田川、市が尾、新石川の3個所ありますが、最後は気持ち良く下って大山街道を多摩川まで行きます。そこからは
 (1)R246を直進→最短コースなのですが、瀬田から先のR246は自転車の走るところじゃないことに早々に気が付き、必要がなければ走りません
 (2)上野毛通りから目黒通り→上野毛通りにアップダウンがあり道も狭い。目黒通りはそこそこ走れるが、目黒駅前の坂が途中の信号で引っかかるので辛い
   ※駒沢通りというルートもあるのですが、片側一車線で信号も多く、ストレスがたまる。何度か走ったが、もう走らないでしょう
   ※多摩サイを丸子橋まで行き、中原街道→このコースは多摩川から先の中原街道が、昼間のせいか意外と走りやすい。丸子橋~築地間に限って言えば、BD-1でもav24km/h前後で走れる。このルートが気持ちいいかな
   
 ということで。R246~目黒通り(あるいは二子橋~(多摩サイ)~丸子橋~中原街道)というルートをほとんど走っていました。
 
 それがある日、港北ニュータウンのアップダウンが意外と気持ちいいということに気が付き、ここのところは
 (3)の下り基調の環状4号~港北ニュータウン~中原街道というルートを走るようになりました。
 
 最近になって
 (4)鶴見川・大綱橋~綱島街道というコースが、距離は伸びるがほぼフラットで(3)と時間はあまり変わらないことに気が付き、気分次第で(3)と(4)のコースを選んでます。
 
 ところが、先週の土曜に
 (5)の鶴見川・末吉橋~R15というコースを走ってみると、ここはなんと完全にフラットなコース。ビュンビュン飛ばせるじゃないか! ということに気が付きました。距離は伸びるのですが、時間のあるときはここでもいいかなと思ってます。
 
 まあ、海へ近づけば道はフラットになりますよね(笑)。
 
 日曜、月曜と雨で自転車通勤はお休みでした。明日から復活できるかな? あ~、でも週末は雨マークが・・・。

  ←ランキング参加中です。よろしければクリックを!

 にほんブログ村 自転車ブログへ←こちらも、よろしければもうひと押しを

コメント(6|Trackback()




 BD-1でチャリンコ通勤「のようなもの」<6月23日=60>
 

鶴見川・末吉橋手前

 会社は休みですが、大学時代のクラブの飲み会が有楽町でありました。
 
 鶴見川を末吉橋まで走り、R15を品川の先まで。少し遠回りしていつもの駐輪場へ止めて、飲み会へ。
 
 おっと、その前に隅田川べりで500mlでまずは練習ッスね(笑)、
 
 「卒業以来会った」という先輩もいて(20数年ぶり!)、楽しくて懐かしい夜は更けていく・・・。

 帰りは輪行ッスよ、もちろん。
 
 ◆サイコンによる記録
       距離 49.38km
       平均時速 24.3km/h
       走行時間 2時間2分31秒
       最高速度 50.9km/h
       ※07年の通算 6097.95km
              ロード 3303.22km
              BD-1  2556.43km
              MTB  0234.42km


  ←ランキング参加中です。よろしければクリックを!

 にほんブログ村 自転車ブログへ←こちらも、よろしければもうひと押しを

コメント(0|Trackback()




 BD-1でチャリンコ通勤<6月21日=59>
 


 さすがに3日連続でこの暑さだと、バテた・・・。途中でペダルを回すのがイヤになったよ。R246~目黒通りの最短コースだったにもかかわらず、今日は会社が遠かった。
 
 明日は午後から雨予報。助かった(笑)。
 
 ◆サイコンによる記録
       距離 40.05km
       平均時速 21.8km/h
       走行時間 1時間49分58秒
       最高速度 49.7km/h
       ※07年の通算 6048.57km
              ロード 3303.22km
              BD-1  2507.05km
              MTB  0234.42km


  ←ランキング参加中です。よろしければクリックを!

 にほんブログ村 自転車ブログへ←こちらも、よろしければもうひと押しを

コメント(6|Trackback()




 BD-1でチャリンコ通勤<6月20日=58>
 

雑草が生い茂り始めた鶴見川CRを行くと・・・


日産スタジアムにぶつかる。日差しがきついッス


ここはワールドカップ決勝スタジアム。そしてトリコロールのホームスタジアム。横浜ダービーまであと52日!

 やっと8月11日の「最後の横浜ダービー」のチケットを手に入れた。といっても一般発売しても売り切れの心配はまったくないのだが。
 
 今日も暑かった・・・。たとえそれが自分に向かって吹いてくるものであっても、風はありがたかった。
 
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 ロードバイクで走り始めてからちょうど1年がたった。
 
 昨年の6月20日、初めてFELTにまたがり江ノ島へ行った。いきなりクリートを逆につけるなんてヘマをしたようだが・・・(笑)。
 
 それから1年・・・。えっとぉ、交換したのはスプロケット、バーテープ、タイヤ、チェーン、ブレーキキャリパー、ステム、ハンドル、ホイール、サドル。これだけだっけ?
 
 さてと。。。次の1年はチェーンホイール、STIレバー、ディレイラーが危ないな(爆)。
 
 ◆サイコンによる記録
       距離 47.06km
       平均時速 22.6km/h
       走行時間 2時間04分59秒
       最高速度 51.8km/h
       ※07年の通算 6008.52km
              ロード 3303.22km
              BD-1  2467.00km
              MTB  0234.42km


  ←ランキング参加中です。よろしければクリックを!

 にほんブログ村 自転車ブログへ←こちらも、よろしければもうひと押しを

コメント(2|Trackback()




 BD-1でチャリンコ通勤<6月19日=57>

 いやぁ~、暑かったッスね。
 
 信号待ちでは日陰を求めて思い切り手前でストップしたりして・・・(笑)

 この日は日産スタジアムにちょっと寄り道。8月11日の横浜FC戦の半額チケットを買おうとしたのだが・・・。
 

火曜は定休日だそうで・・・

 まさか、火曜が定休日とは予想していなかったなぁ。また来るか。
 

8月11日は横浜ダービー(日産スタジアム前トリコロール1にて


 それにしても、なんて挑発的なポスターなんだろう。「最後のダービー」だなんて・・・。
 
 もちろんダービーを盛り上げるのはいいのだが、チケットを半額にしても、対象が年間チケットホルダーとファンクラブ会員では売り上げはそれほど期待できないと思うよ。
 
 それより、ナビスコ杯準々決勝の東京戦で、三ツ沢のホーム自由席が狭められたのは納得がいかない。何のためのホームゲームだ。ビジター席を増やしてどうする。相手を考えれば、当然日産スタジアムで行うべきゲームだ。チームとしてタイトルを獲るという気概があるのか。一体、フロントは何を考えているのやら・・・。
 
 ◆サイコンによる記録
       距離 47.32km
       平均時速 22.6km/h
       走行時間 2時間05分20秒
       最高速度 52.3km/h
       ※07年の通算 5961.46km
              ロード 3303.22km
              BD-1  2412.94km
              MTB  0234.42km


  ←ランキング参加中です。よろしければクリックを!

 にほんブログ村 自転車ブログへ←こちらも、よろしければもうひと押しを

コメント(0|Trackback()




ルート図

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●月日 07年6月16日(土) 
●天気 晴れ
●ルート(往路) 自宅~大磯~(R1)~芦ノ湖~箱根峠~沼津~清水~三保の松原~清水
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 昨年は雨でDNSとなった清水への自転車の旅。今年も微妙な天気予報が続いていたが、梅雨入りしたというのに、天気予報は晴れマークに変わった。リベンジできそうだぞ。
 
 当初、行きは輪行を計画していたが、土曜は天気が良さそうだ。それも夜から・・・。
 
 どうせ輪行で行くにしても、午後3時キックオフのため睡眠時間はそれほど取れないし、寝ないでそのまま行っちゃおうか。眠くなったら休むなり輪行に切り替えてもいい。
 

午前3時17分、出発

 金曜は深夜2時過ぎに帰宅。飲んでいたわけではない。普通に仕事してまっすぐ帰ってもこの時間になってしまう。

 シャワー浴びて夜食を食べて、ヒップバックにマリノスのユニ、ズボン、タオルマフラー、アームウオーマー、ウインドブレーカー、下着を突っ込んで、午前3時過ぎに出発。さあ、今季初のアウエー観戦の旅の始まりだ。


午前4時15分、小田原厚木道路の側道からは富士山がうっすらと見えた(目をこらして見て下さい(写真じゃダメかな))

 道はガラガラで走りやすい。天気は予報通り。出かけるときには星も見えた。気持ちのいいスタートが切れた。
 
 R246の下今泉の立体交差を降りて左へ曲がる。ここからはブルベ伊豆200のルートをトレースして小田原まで走る。
 
 小田原厚木道路の側道はスピードが乗るところだ。そして晴れていれば富士山が臨める。伊豆200のときは綺麗に見えた。そして、この日も白み始めた空に、うっすらとではあるがその姿を見ることが出来た。


午前4時30分、湘南平付近。これからR1を沼津へ向かう

 ヒップバックに詰めすぎたようだ。重い・・・。あれ? そういえばバックポケットが空いてるぞ。マリノスユニとタオルマフラーを丸めて入れてみると、「あれ、入るじゃん」。ついでにウインドブレーカーとアームウオーマーも入ったぞ。ヒップバックをお尻の下の方につける必要があるが、これでだいぶ楽になった。
 
 ズボン(半パンだが)はさすがに無理だった。持って来なきゃ良かったと何度も思ったが、レーパンで歯医者には行けても、それで観戦する勇気はまだない。
 
 マリノス戦観戦でなければもっと軽装で行けたのに、と思っても、観戦があるから行こうと思い立ったのだ。仕方ない。
 
 問題は、立ち漕ぎするとサドルにヒップバックが当たること。ま、それぐらい我慢しましょ。


午前4時43分、大磯付近。この時間のR1の通行量は少ない(どころか、この瞬間はR1を独り占めッスね)

 R1は信じられないぐらい車がいなかった。やっぱり朝は気持ちいい。
 
 途中、伊豆200のPCともなったローソン小田原浜町店で補給し、早川口を直進して湯本へ向かう。


午前5時50分、箱根湯本到着

 三枚橋を通り過ぎ。箱根湯本到着。
 
 午前5時50分。ここまで53.79km、av26.5km/h。
 
 これまでR1は途中の小涌谷までは行ったことがあるが、その先はなかった。R1の完全制覇を目指し、三枚橋はスルーしてそのままR1を直進した。
 
 宮の下を左折してからきつい上りが続く。観光バスが走っている時間でもないので、その点では楽だったが、やっぱり坂は苦しい。


午前6時37分、R1のユネッサン前。ここから先は未知の世界

 この先もきついのかなぁと心配していたが、ユネッサンを過ぎると傾斜は気持ち緩やかになった。なるほど、これなら旧街道よりは楽だ。


午前6時41分、芦ノ湖目指して上る

 湯本駅前で写真を撮っているときにパスされたクロスバイク乗りを、ここでとらえ、やがてゆっくりと差を詰めながらパスした。後ろについていくには、少しペースが違った。
 
 まだ先は長い。あせって踏み込み過ぎないよう注意しながら、のんびりと上る。日陰は少しヒンヤリした。


午前7時1分、標高874メートルのR1最高地点

 ようやく国道1号最高点の874メートル地点に到着。湯本から登坂を始めて、ここまで約1時間10分。速いのか遅いのか分からないが、平均時速は当然ながらガタ落ちだった。
 
 曾我兄弟の墓前バス停を過ぎると、道は下っていく。ぐお~んと下って一気に芦ノ湖へ。


午前7時8分、芦ノ湖到着

 芦ノ湖到着。
 
 午前7時8分。ここまで70.44km、av21.4km/h。
 
 モーターバイク乗りが数人いるぐらいで、自転車乗りの姿はなかった。遊覧船乗り場もまだ閉まっていて、トイレも行けない。とりあえず自販機で水分を補給して、箱根峠へと向かった。
 
 それにしてもいい天気。やっぱり自走してきて良かった!

<その2へ続きます>

 ←ランキング参加中です。よろしければクリックを!

にほんブログ村 自転車ブログへ←こちらも、よろしければもうひと押しを

コメント(10|Trackback()




<その1から続きます>


午前7時36分、標高846メートルの箱根峠

 箱根関所前を過ぎ、駅伝ミュージアム前からまた上りが始まる。ただ、距離は短い。道の駅「箱根峠」を過ぎると、標高846メートルの箱根峠に着く。
 
 ここから一度下ってみたかった。行きも自走したいと思った最大の理由がこれだった。昨年伊豆へ行ったとき、帰りに三島から箱根峠を上った。道は広いし路肩も広いし、降りたらきっと気持ちいいと思っていた。念願だった箱根路のダウンヒルが今、目の前にある!
 
 よっしゃぁ! 行くで~~。
 
 
 思ったとおりだった。
 
 爽快! 痛快! 気持ちいいッス!! もう、言うこと無し!!


午前7時53分、眼下に三島の街


午前7時54分、反対側には富士山


午前8時2分、富士山!

 でも、ブロガーなので、楽しい下りの途中も無理矢理ストップしてしまう。
 
 富士山を見ながらのダウンヒルは、最高だった。
 
 そして漕がないでも時速40キロ以上。足を止めたまま三島まで行ける。急カーブもないので、下りもヘタレな私でも安全にそこそこのスピードで降りられる。まさに天国の下りだった。


午前8時26分、沼津・三園橋

 いつの間にか、R136との立体交差を越える。このあたりから漕がなくちゃならない。ちぇっ、もう終わり?(笑)。
 
 八幡を左折し、しばらく走ると、おぉ! 懐かしき三園橋交差点。一気に沼津まで降りてきたぞ。

 狩野川にかかる三園橋到着。
 
 午前8時26分。ここまで96.29km、av22.9km/h。
 
 ブルベ沼津400のときは輪行で来た。この日は自走だ。ここに立つ気持ちも違う。
 


午前8時41分、駿河湾を見渡す堤防沿いの道

 ここから清水まではブルベ沼津600のコースをトレースするのだが、途中で海寄りの道へ入ってみた。すると「一般車両進入禁止」と立て札のある堤防の道があった。どうしようかと悩んだが、地元の自転車は普通に走っているようだ。行ってみよう。


午前8時42分、向こうに見えるのは西伊豆かな


午前8時54分、綺麗な水平線

 どこまで続いているんだろう? という感じで堤防の道は果てしなく先まで伸びていた。左手に水平線、右手に松並木を眺めながら、ちょっとのんびりモードで走った。


午前9時20分、東田子の浦駅

 ずっと堤防を走っていると位置感覚がなくなってきた。途中、舗装道で脱出できるところがあったので、そこを通って県道へと戻った。
 
 そういえば、芦ノ湖以来休憩を取っていなかった。ちょうど東田子の浦駅前の交差点近くにベンチのある商店があったので、ここでひと休み。ついでに駅でトイレも借りた。


午前9時56分、富士川橋

 富士川橋の路肩はないに等しい。必死でペダルを回す。横風に流されそうになりながらも、後ろも振り向かず頑張って体勢を整えて40km/h近いスピードで逃げるように走る。走る。走るーー。やっと信号だ。左折車線が出てきたよ。やれやれと思って後ろを振り向くと、誰もいない。私は一体何から逃げていたのだろう・・・。ふぅ。

<その3へ続きます>

 ←ランキング参加中です。よろしければクリックを!

にほんブログ村 自転車ブログへ←こちらも、よろしければもうひと押しを

コメント(2|Trackback()




<その2から続きます>


午前10時17分、東海道を走る

 自転車は富士川大橋でしか富士川を渡れない。R1をそのまま直進するとバイパスとなって自転車は通れないようだ。過去、神奈川の自転車海苔が何度も迷っている。これから先のコースも、ブルベで使用されるからにはきっと安全なコースだ。少しぐらいのアップダウンには目をつぶろう。


午前10時24分、寺尾交差点

 沼津400のときは右折した富士川橋西交差点を左折し、東海道を走る。
 
 結局はR1に合流することになるのだが、ブルベのキューシートにあった「寺尾でR1に出ない」という個所で入るべき道を見逃してしまい、というか下りだったのでそのまま降りてしまい、結局寺尾の交差点でR1に出る羽目になってしまった。
 
 その交差点にあった標識がこれ。太平洋自転車道を走れという。


午前10時25分、振り向けば富士山が

 何だか複雑な信号だったが、歩行者は押しボタン信号だったので、押して待ちながら振り返ってみると、富士山が!


午前10時29分、R1沿いにある太平洋自転車道

 歩道を渡ると、「これが太平洋自転車道?」という道があった。単なる歩道じゃん。なんだ。これなら車道を走ろう。信号で抜かれたローディーも車道を走っている。


午前10時34分、道幅が広くなった

 しばらく走ると、こんな立派な歩道というか、自転車道になった。ありゃ、やっぱりあっち行けば良かった。
 
 このあたりのR1は路肩は狭いし、車はビュンビュン走ってくるしで結構身の危険を感じていた。それに、地元のローディーが歩道を走っているのも見かけた。帰りは歩道にしよう。


午前10時36分、興津付近。綺麗な海だった

 しかし、あまりのトラックの多さに耐えきれず、結局は途中で歩道に入った。R246より怖いッスよ、ここ。
 
 ふと横を見ると日の光を浴びてキラキラ輝く海。とても綺麗だった。


午前10時50分、清水駅まであと2キロ

 興津中町から旧R1に入る。ここも複雑な交差点だった。帰りに歩道を走るためには、入り方がややこしそうだった。
 
 そして、ついに「清水」という文字が現れた。あと2キロ。もう目と鼻の先だ。


午前10時57分、エスパルスの町清水に到着

 サッカーの町・清水到着。やったぞ! 自走でここまでやってきたぞ。
 
 午前10時57分。ここまで143.46km、av23.3km/h。


午前11時25分、清水魚市場・河岸の市

 駅前の商店街を通り抜け、清水魚市場へと向かう。ここでお昼にしようと思っていた。
 
 少し迷って到着。中へ入ってみるとすごい人。メシ屋の前は長蛇の列。こういうときは素直に諦めることにしている。


午前11時34分、エスパルスドリームプラザ裏の清水マリンターミナル

 昨年も行ったエスパルスドリームプラザに行ってみることにした。ここも人が多いが、清水魚市場ほどではない。
 
 清水すし横丁は1軒だけが長蛇の列。あとは席に余裕があるようだった。行列のできていた店は「魚がし」という回転寿司屋さん。たぶん値段が安いからだと思われる。他の店は比較的値段が高めだった。もうお腹がすいてどうしようもなかったので、歩いていて最初に声をかけてくれた店に入り、海鮮丼を食べた。味はこんなものかなという程度で、びっくりするほど旨いことはなかった。もっと払えば、旨いものが食べられるのかな? って、それでも結構な値段だったが・・・。


午後12時20分、三保を目指して南下

 さて、腹もふくれたし少し時間もあるので、三保まで足を伸ばすことにした。
 
 猛烈な逆風だった。もう行かなくてもいいかなと何度も思ったほどだった。


午後12時31分、三保の松原到着


午後12時38分、見事な松並木

 さすがに「羽衣の松」はこれですよってあるわけじゃなかった。
 
 清水駅前のホテルへは気持ちのいい追い風に乗ってひと走り。
 
 今回泊まったのは「ホテルクエスト清水」。前回は新清水に泊まったのだが、周辺が寂しくて仕方なかった。昨年、清水に行かれたつぴぃさんの清水観戦おぼえがきを参考にさせていただいた(ありがとうございます!)。
 
 ホテルに駐輪場があったのだが、屋根はあるが屋外(当然か)。「自分にとってはとても高価なものなので、屋内に置けませんか」とフロントの女性の方に言うと、フロントの横にある従業員用の小部屋(荷物を置くところのようだった)に置かせてくれた。とても気持ちのいい対応だった。
 
 この日、そのホテルは満室だった。「何かあるんですか?」と聞くと、「エスパルスの試合があるんですよ」。う~ん、そんなにマリサポが泊まるとは思えない。試合終了も午後5時。十分、横浜まで帰れる時間だ。さらに聞くと「そうですね。浜松からとか来られてますよ。みなさん、エスパルスのユニホーム着てらっしゃいます」。静岡はでかい。ホームゲーム観戦も泊まりなんだ。
 
 「そうなんですか。あ、私も観戦ですよ。反対側ですが」
 「えぇ!?」。宿泊名簿に目を落とした後、「ここから来たんですかぁ? 自転車で!?」。
 おねいさんのそんな顔が見たくて午前3時に出発して、箱根を越えてやって来たんですよ(笑)。
 
 チェックインは午後2時からだったが、午後1時を過ぎたこの時間でも部屋に入ることができた。速攻でシャワーを浴びて、500mlをぐいっ! うめ~~。
 
 あ、飲んじゃった。スタジアムへはバスで行かなきゃ。

 キックオフは午後3時か。もう1本飲めるかな(笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  ◆サイコンによる記録(往路)
       距離 165.79km
       平均時速 22.8km/h
       走行時間 7時間14分50秒
       グロス走行時間 約10時間
       最高速度 56.8km/h
       ※07年の通算 5763.95km
              ロード 3153.03km
              BD-1  2365.62km
              MTB  0234.42km
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

<その4へ続きます>

 ←ランキング参加中です。よろしければクリックを!

にほんブログ村 自転車ブログへ←こちらも、よろしければもうひと押しを

コメント(4|Trackback()




<その3から続きます>

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●月日 07年6月17日(日) 
●天気 晴れ
●ルート(復路) 清水~富士宮~(富士山スカイライン)~西臼塚~水ケ塚~御殿場~足柄峠~開成~自宅
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 朝起きると、飲みかけのビールがテーブルの上に置いてあった。
 
 確か横浜FCー磐田の試合をBSで見ていて磐田が同点に追いついたまでは覚えている。Jリーグのニュースまで起きていてマリノスの得点シーンを見なきゃと思っていたのだが、いつの間にか眠ってしまったようだ。寝ずに走ってそのままサッカー観戦だから仕方ないか。それにしてもよく起きていられたもんだ。
 
 
午前6時38分、ホテル出発

 ディクトンを塗って、さあ出発だ。
 
 お尻はディクトンのおかげだろうか。長距離を走るとすり切れたりするところが何ともならない。ただ、サドルを代えたのでまだしっくりこないのか、筋肉痛みたいな痛みはある。でも耐えられないほどではない。
 
 
サドル代えました。いつもすり切れていたところに当たる部分に、大きな穴が空いている。これも良かったかも

 ヒザの具合は相変わらず。痛くなったり、痛みが消えたり。しばらく休憩すると回復する。今日もだましだまし走ろう。


午前7時8分、興津の先でパンク

 帰りは興津から歩道を走ろうと思っていた。ところが走っていると、路面状態が悪い。なんだかパンクしそうだな~と思っていたら・・・。
 
 あ~あ。やっちゃたよ。
 
 ダイヤを調べてみると、クギがぶっすりと刺さっていた。それも「く」の字に曲がったクギ。一体どうやって拾ったんだ? 
 
 クギを抜くのもひと苦労だった。タイヤには大きな穴が空いている。幸いリムテープは無事だったのだが、このままじゃバーストしちゃうかもなぁ。
 
 一気に広がる不安。ここでDNFか? 無理して走って山の中でバーストしちゃうのも困る。
 
 とりあえずイージーパッチをタイヤに貼って応急処置とした。ダメになったら輪行袋もあるし、そこで止めればいいさ。


午前8時55分、富士本町を左折し富士山へ

 帰りは西倉沢で押しボタン信号を渡って、ブルベのルートをきちんと逆トレースした。
 
 この道も東海道なのだろうか。すごい古い町並みで、昭和5年に作られたと書かれた時計塔(?)があった。もちろん、R1の交通地獄を走るよりは、断然雰囲気は良かった。アップダウンがあってもね・・・。
 
 富士川を渡り、しばらく走ったところの富士本町を左折。K175からR139へ、そして富士山へと向かう。
 
 道は緩い傾斜だが、確実に上り始める。標高0メートルから西臼塚ゲートの標高1460メートルへの登坂が本格的に始まった。
 
 一度R139から離れ、再び合流するのだが、少しミスコース。あやうく富士宮駅へ行くところだった。「表富士自転車登山競走」のために前泊したときに見た風景だったので、助かった。


午前9時4分、登山道入口を右折し新五合目方面へ

 R139の登山道入口を右折すると、表口登山道(K180)となる。富士山スカイラインへ続く道だ。


午前9時21分、登坂前にひと休み。傾斜してますねぇ

 登山道入り口先のコンビニ到着。
 
 午前9時21分。ここまで36.97km、av21.4km/h。
 
 ここから標高1240メートルの西臼塚駐車場まで約16キロ。ここまで一気に上る予定だ。

<その5へ続きます>

 ←ランキング参加中です。よろしければクリックを!

にほんブログ村 自転車ブログへ←こちらも、よろしければもうひと押しを


コメント(2|Trackback()




<その4から続きます>


午前9時29分、登坂開始

 新五合目までは32キロ。気の遠くなるような距離だ。そこまでは上れないッス。とにかく西臼塚駐車場までの16キロを頑張ろう。
 

午前9時51分

 最初は緩やかだった傾斜も、最後の信号を越えるとだんだんときつさを増してくる。


午前10時5分

 車はほとんど通らないが、モーターバイクが多い。


午前10時8分、直線の上り。なげ~~~

 それにしても直線の上りが長い。萎えるなぁ・・・。


午前10時46分、あと4.6キロ

 西臼塚駐車場まであと6キロ地点から距離表示が始まった。100メートルごとに現れる。登坂にはありがたい情報だ。


午前10時46分、一合目

 標高1000メートル。ここが一合目だったんだ。


午前11時4分、あと2キロ

 ヒップバックが下がってきて、立ち漕ぎするとサドルに当たる。シッティングだけじゃ辛い。でもあと2キロだ。頑張れ!


午前11時9分、もう少し

 左手にレストランが現れた。もう少しだ。あの坂を上れば・・・。


午前11時24分、西臼塚駐車場到着

 西臼塚駐車場到着。
 
 午前11時24分。ここまで53.33km、av14.7km/h。
 
 16キロの登坂に2時間近くかかったことになる。一度も足を付かなかったが、av8km/h。いや~、見事なぐらい遅いッスねぇ。「表富士」のときはここ西臼塚駐車場からの11.5キロを56分06秒(av11.6km/h)で上ったのだが、やはり気合いが違うということか。

<その6へ続きます>

 ←ランキング参加中です。よろしければクリックを!

にほんブログ村 自転車ブログへ←こちらも、よろしければもうひと押しを

コメント(2|Trackback()



« 前ページ