お父さんのマリポタ日記。
マリノスのこと、ポタリングのこと。最近忘れっぽくなってきたので、書いておかないと・・・
?



 地図を何となく眺めていたら、猿橋から都留へ抜ける道を見つけた。鈴懸峠を越えるのだが、調べてみるとこう配は10%以下らしい。先週は星ケ山と格闘し1週間経っても筋肉痛が残っている。軽く走るにはおあつらえ向きの峠だ♪ ということで相模湖〜猿橋〜鈴懸峠〜雛鶴トンネル〜秋山〜牧野とサイクリング。


猿橋〜鈴懸峠〜雛鶴のコース


 千木良付近から甲州街道に入り、藤野駅の先で県道へ離脱。上野原高校付近でいったん甲州街道に復帰し、鳥沢駅の手前を再び県道梁川猿橋線へと迂回した。梁川付近で雨に降られたがすぐに上がった。この道は初めて走るが、アップダウンはあるが車がいなくて快適だった。距離的にもあまり変わらないだろうから、トラックや信号回避にはいいかも。

 猿橋は久しぶり。バイクラックがあったのには驚いた。


猿橋



猿橋



猿橋にあったバイクラック


 これまではここから北上して松姫峠、小菅村を目指していたが、この日は県道朝日小沢猿橋線を南下する。緩やかな坂が続くが、途中から県道が鈴懸峠林道と名を変えるとややきつくなり、本格的な峠道となる。道幅はすれ違いはできないほど狭く、苔むした路面は雨上がりもあってスリッピーだったので、ダンシングでぐいっとトルクをかけるとスコッと空回りした。あぶねー。

 ピークは事前に調べていたから分かったが、ノーマークだったらそのまま下りてしまっただろうね。RWGによると、猿橋からは7.2キロで平均こう配は6.3%。最後の3.2キロは平均こう配8.1%、最大こう配11.3%。とんでもない急坂は現れないので心は折れないが、同じようなこう配が淡々と続く。


鈴懸峠ピーク



鈴懸峠ピーク



下ったところにあった神社。ここで峠道は終わり人里となる


 景観の開けないピークから慎重に下って行くと、左手にゴルフ場。都留から来るときはまずはここを目指し、「猿橋」方面に進路を変えればいいようだ。

 気持ち良く下る途中でリニアを見た時はちょっとショックだった。雛鶴トンネルからの下りの途中に出ると思い込んでた。あちゃー、やっぱり上るのか。


リニア実験線



雛鶴トンネル


 雛鶴を下り始めたあたりでお昼時。いい感じでお目当ての店でランチが食べられると思ったが、なんと「本日は都合により臨時休業」。その先の蕎麦屋は定休日。ついてない。この付近はもうお店もコンビニもないんだよね。でも腹が減って仕方ないので、いつもは素通りの「山のはちみつ」でたい焼きを食べてみた。つぶあんとカスタードと、もう一種類はなんだっけ? 1個80円。意外と言っては失礼だが美味かったね! 生き返った。ここにもバイクラックがあった。この前は何度も通っているが、自転車が止まっているのをみたことがなかったので「どうかな」と思っていたが、ソフトクリームもあるし立ち寄り先に加えよう。


臨時休業だったビストロラント



「山のはちみつ」でたい焼き



「山のはちみつ」のたい焼き



「山のはちみつ」


「愛ちゃんキムチ」は右折せず、左へ曲がって楽チンコースで帰宅。本日の走行距離は143キロ。獲得標高は1779メートル。自宅まで残り10キロで雨に降られたが、残り5キロで晴れた。

 翌朝起きると腰が…。やっぱり年だな。

 ←ランキング参加中です。よろしければクリックを!

にほんブログ村 自転車ブログへ←こちらも、よろしければもうひと押しを

コメント(0|Trackback()




  今月に入って初めて休日が晴れたよ! 20日の月曜日、湯河原のさつきの郷へ行って来た。

 季節は過ぎているが、星ヶ山公園からの眺望がいいらしい。

 真鶴旧道を下ったところにある元コンビニとお蕎麦屋さんの間の道を右折していく。ここはもう数え切れないほど通っているがお蕎麦屋さんがあるのを初めて知った。帰りに寄るかなと思ったが月・火が定休日。公休が月・火なので一生行けないな。

 10%近いきつい坂が運動公園まで続き、ややこう配が落ち着いたところの突き当たりを右へ。ここからさつきの郷まで距離は2.3キロと短いが、平均こう配11.6%、最大こう配19.8%(Ride With GPSによる)の激坂が続く。カーブのインは20%以上だろうね。やめようかと何度も思ったが、リベンジに来なくちゃいけなくなるので歯を食いしばってダンシングでなんとか切り抜けた。途中にゴミ処理場があり収集車が爆音とともに次々と上ってくるので、何となく気分が落ち着かない。カーブでインからアウトに逃げることもできないしね。顔を上げるたびに急坂が現れ心は折れる寸前だったが、何とか持ちこたえてさつきの郷にたどり着いた。

 そのまま上り続けると「展望台」に行けるらしいのでさらにのぼり続ける。このあたりはコンクリート舗装の車1台が通れるほどの狭い山道。もちろん誰もいない。鳥のさえずりがそこここで聞こえいい雰囲気だが、こう配10%前後の急坂が続き(最大は19%)、眺望も開けず、単に変態的な坂をぜーはー言いながら展望台を目指して上り続ける。

 ところが途中で駐車場のような広場があったと思ったら道は突然下り始めた。あれ? 展望台過ぎちゃったか? でもそれらしきものはなかったぞ。ブレーキシューがどんどん減っていきそうな急坂を下り切ると、再びさつきの郷に出た。ぐるっと1周して振りだしに戻ったようで、結局展望は開けないままだった。でもRide With GPSでは星ヶ山公園の真横を通っていることになっている。おかしいなぁ。

 さつきの郷の手前では鐘が頭上に見えた。「友逢(ゆうあい)の鐘」というらしいのだが、ここからの眺望がいいらしい。そこへ行きたかったのだが、結局たどりつけなかった。どうやって行くんだろう? 見えていたのに…。きつさを忘れた頃にもう一度行くか。

 ちなみに、さつきの郷の石碑の題字は五月みどりさんだった(^o^)


さつきの郷



題字は五月みどりさん



星ヶ山公園を通過しているはずなんだが…


 ランチは湯河原名物のB級グルメの坦々焼きそば。1号店の「餃子ショップ」で食べたのだが、ピリ辛でうまかった。帰りには定番の柏木牧場でソフトクリーム。本日の走行距離139キロ、獲得標高は1314メートル。ほぼ1カ月ぶりのロングライドだった。


坦々焼きそばと餃子。しめて1000円



餃子ショップの店内



坦々焼きそば1号店の餃子ショップ



柏木牧場でフレッシュミルクのソフトクリーム


 ←ランキング参加中です。よろしければクリックを!

にほんブログ村 自転車ブログへ←こちらも、よろしければもうひと押しを

コメント(2|Trackback()




 稲城〜和田峠〜甲武トンネル〜風張峠〜今川峠〜鶴峠〜牧馬峠〜稲城という、距離200キロで獲得標高5000メートルのブルベが9月に開催される予定。

 もちろん「#アオバヒドイ」の青葉主催の「激辛200」というとんでもないコース。果たして間に合うのだろうか。ということで、梅雨の晴れ間となった6月29日の月曜日に走ってみた(自宅スタートで途中までね)。

 まずは和田峠。もうちょっとかな〜なんて思った矢先に残り1.7キロの標識。「まだそんなにあるんかい」。そしてすげー急坂が現れて心を折られる。ここからがキツい。終盤はほぼダンシングで陣馬高原下から30分弱でピーク到着。


夕やけ小やけ ふれあいの里



夕やけ小やけ ふれあいの里



和田峠


 下りは路面が悪くカーブもきついのでそんなに飛ばせない。下り切ったところの分岐を上野原方面へ上る。途中で分岐がありここは右の小菅へ。ここから甲武トンネルまでは11キロだが、2度のアップダウンがあり無駄に上って下るのが悔しい。ただし、この区間(県道512号)は初めて走ったのだが、里山の風景に囲まれてまさにサイクリングといえる気持ちのいい道だった。きつい上りが一個所あるけどね(T_T)


棡原トンネル


 2つのゴルフ場を越え、棡原トンネルを抜けると県道33号。ここを右へ曲がって甲武トンネルへ登坂開始。4.3キロで平均こう配7%。何度上ってもきつい。


甲武トンネル手前



甲武トンネル


 トンネル到着時までの平均時速はネットで16.8キロ。グロスだと時速15.3キロ。この先を考えると、どう考えても間に合わねーな。

 この日はここで引き返し、上野原へダウンヒル。甲州街道から新町交差点はそのまま直進。県道520号で藤野へ向かい、芸術の森にあるレストランでランチ。「あやの」という山梨でチェーン展開している店で、口コミによるととんかつがおすすめだそうな。実はカツカレーが欲しかったのだが、メニューにはとんかつもカレーもあるのにカツカレーはないんだってさ。ロースカツ定食を食べたが、とろける感じもしつこくなくて年寄りにはありがたく美味だった(^_^)


和食レストランあやの 藤野芸術の森店のロースかつ定食(1340円)


 帰りは牧野側から牧馬峠のわっかの道を上って帰宅。走行距離133キロ。獲得標高2202メートル。今日もビールがうまい(^○^)


こう配12%の牧馬峠


 帰宅後に「激辛200」のコースの終盤を見てみると、長竹三叉路を左へ曲がるのはいいが、新小倉橋への気持ちのいいまっすぐな5%の下り坂の直前で右折し、三増峠へ向かうコースだったことが判明。鬼だな、青葉。

 ←ランキング参加中です。よろしければクリックを!

にほんブログ村 自転車ブログへ←こちらも、よろしければもうひと押しを

コメント(0|Trackback()