”しんさん”のよもやま話

僕のビジネス感や社会現象に対する意見とかを趣味のヨットやゴルフ等の話を織り交ぜながらよもやま話的に発信します。

しんさんのよもやま話・・・ビジネス編(5)

2006年01月18日 23時52分22秒 | Weblog

1月18日(水)
今週はずっと株価が下がりっぱなしで、折角上がってきたのもつかのまです。株は昨年始めたばかりなので東証1部の銘柄しかやりませんが、ジャスダックやマザーズで上場している株価の方が高いってのはどうなんでしょう?確かに期待はあるけど企業価値からみれば1部上場企業の方が長続きする企業が多いはずなのに?

それはさておき今日はToさんの話です。Toさんは金融機関出身で某企業の常務さんを当時していた方です。応接時に社是を見て、いいこと書いてありますね。と言った時の話です。あのな社是とか企業理念とか言うのはな、だいたい自分達ができてないことをかくもんだ。だからもともとできていなかった会社の社員が現在どうかを見ていいとか悪いとか言え。と言われてしまいました。なるほどたしかに自分の所でも”お客様第一上司は二の次”と言う企業理念があって、そのとおりにやったらえらい目にあってしまったことがあるよな。ってことはうちもまだまだいい企業とは言えないなと妙に納得してしまいました。

今日は社是や企業理念が社員に充分浸透しているかどうか見極めることがよい会社かどうかの一つの判断基準となると言うことです。こんな会社の株は買いかもしれませんね。