”しんさん”のよもやま話

僕のビジネス感や社会現象に対する意見とかを趣味のヨットやゴルフ等の話を織り交ぜながらよもやま話的に発信します。

しんさんのよもやま話・・・ヨット編(08-24)

2008年10月11日 17時48分30秒 | 趣味

10月11日(土)雨のち晴
今日の朝は雨模様でしたが天気予報では曇のち晴でしたので小雨が降る中を幡豆のマリーナに向かいました。今回は佐久島付近でゆっくり釣りをする計画です。マリーナにつく頃には雨もあがったので釣エサを買い5人で出港しました。海にでるとかなり風が強いけど帆走できない風ではなかったのでセールを上げて快調な帆走でした。かなりスピードも出たので1時間ちょっとで佐久島の近くまで来てしまいました。佐久島の東南の海面には5杯程度既に釣り船が出ていました。ここの瀬は狭いので良い位置がとれないけど水深10mぐらいのところでアンカーリングしたのですが風が強くてかつ波も強くてアンカーがききません。それでも我慢して釣り糸を垂らしたのですがまったくあたりがありませんでした。エサも取られなければあたりもない中で30分ほど釣っていたのですが、風は強くなるばかりだし、波も高くなってきたのであっさり帰港することにしてしまいました。帰りは西よりの風に乗ってランニングですが白波だらけでメインとジブをあげるのはあきらめジブだけの帆走です。風が強いのでジブだけでもかなりスピードがでます。時折大きな波が来ると波に乗ってプレーニングするのは快適ですがそのあとバランスをくずして船がローリングする場面が何回かありました。最近あまり強風下では船に乗らないので腕がさがるばかりかもしれません。
海面の白波を操縦しながらデジカメに収めてみました。人間の目で見ていると白波だらけですがこうしてカメラに収めてみると少なく感じます。多分瞬間的にはこんなものかもしれませんが次の瞬間にはまた別のところに白波が出て来るので実際には白波だらけの方が現実だと思います。
今日は釣りとしては最悪でしたがセーリングとしてはなかなかスリリングな帆走ができたと思います。もう今年も船に乗れる期間はわずかとなってしまったのであと何回釣りができるかわかりません。今年はアジが一匹も釣れてないのが残念です。今回のメンバーはおなじみのTe氏、Yo父子と釣り師のKa坊さんでした。
来週の19日もクルージングを計画してます。来週はいつも世話になっている居酒屋の大将夫妻などをゲストに迎えてラグーナ方面か佐久島方面にクルージングに行く予定です。次回のヨット編25回もお楽しみに。
それではまた。