”しんさん”のよもやま話

僕のビジネス感や社会現象に対する意見とかを趣味のヨットやゴルフ等の話を織り交ぜながらよもやま話的に発信します。

しんさんのよもやま話

2013年09月05日 20時34分31秒 | Weblog

9月5日(木)曇時々晴

昨日午後、深夜の雷雨もおさまり、少し秋を感じさせる天気でした。出勤前に自動車修理工場に車を持って行き、夕方無事タイヤをすべて新品に変えました。ちょっと高かったけど、1本だけ変えてもバランスが悪いだろうし、丁度3年経つのでこの際すべて交換しておいた方が良いだろうと判断しました。僕はヨットでも同じことですが安全に関する物については、あまりケチったことはしないことにしています。そのために何かあったら後悔してもしきれないでしょうから、苦しくても最善を尽くすことにしています。世の中ではコスト削減と言うもっともらしい理由で企業責任を果たさない企業が多過ぎます。確かにサラリーマンの経営者から見れば自分の任期中に会社の業績を下げてしまうようなことはやりたくないと言う人が多いのでしょう。原発の地下水漏洩問題にしてもそう言うことなのでしょう。もっと創業者経営の会社が多かった時代は責任が取り易かったのでしょうけど、現代のようなサラリーマン化した経営者の多い時代では無理なのかもしれません。しかしながらこれからの時代を考えた時に、愚直に正義を貫く人材が大勢必要のような気がします。

まぁ戯言はこれくらいにして明日は三重、嬉野でゴルフです。7月の中旬にあと1打足りずに100を切れなかったところです。明日こそは切りたいと思いつつ今日は酒も飲まず早寝します。三重フェニックスはハワイでゴルフをしているような感じで自分は気に入っているのですが、落とし穴があるのも事実。どうなるかわからないけど怒らずにできたらと思います。