”しんさん”のよもやま話

僕のビジネス感や社会現象に対する意見とかを趣味のヨットやゴルフ等の話を織り交ぜながらよもやま話的に発信します。

しんさんのよもやま話…ゴルフ編(14-02)

2014年01月15日 18時59分17秒 | 趣味

1月15日(水)曇(時々雪)

天気予報では良かったはずでしたが、時々雪がパラつく天気になってしまいました。今日は日本ラインゴルフ倶楽部でのプライベートラウンド。右手親指の腱鞘炎はまだ治りません。でもショットはまずまずの出来でした。ところが先週と同じくバンカーに入ると右手に力が入らないとダメなようです。今日もバンカーに入れたホールで4回目にやっと出る始末。おかげでロングを12も叩いて万事窮す。そんなに悪くないはずなのに、上がってみれば107でした。
パーが2つ、ボギーが7つ、ダボが4つ、トリプル3つ、ここまでならまぁまぁでしたが残り2ホールでバンカー様の祟りにあって残念な結果に終わりました。右手の腱鞘炎の影響はティーショットに関して言えばまったく問題ありませんでした。ただバンカーのような砂を叩くような打ち方になると右手を庇って強く打てません。今迄バンカーはむしろ得意だったのに今年は前回同様バンカーで躓いてばかりです。
それでも今日は大叩きしたあとも、持ち直してきたので少しは精神的に成長しているかもしれません。あとはダメな時になんとかダボで踏みとどまれればスコアは格段に良くなるのですが、まだまだ血気盛んに取り返そうとして深みにはまってしまう自分の弱さが問題のようです。パーやボギーはなくてもすべてダボでラウンドできるゴルフがしてみたいものです。

ここ数年の平均スコアを計算してみました。2010年が111.6、2011年は108.0、2012年108.7、2013年107.5でした。少しずつですがスコアは縮まってきています。平均を105ぐらいにおいて頑張ります。最初は年に十数回だったのが昨年は27回と回数だけは倍になりました。そろそろ大化けしないかな?