2月20日(火) 晴
良い天気が続きます。久しぶりにゴルフの練習場に行ってきました。最近体を動かしていないのでまぁ体操のつもりです。ついでにゴルフショップで古くなったグリップを張り替えてもらったり、今年用のティーなどを購入してきました。まぁ下手の横好きと言いましょうか、野山を駆け回るゴルフは好きなので暖かくなる前に準備を始めないと・・・。
さて今日も暇なので老子の好きな言葉でも紹介しましょうか?
我に三宝あり。一に曰く慈。二に曰く倹。三に曰く敢えて天下の先とならず。
人として生きて行く上で3つの宝となることは、まず第一に慈すなわち人をいつくしみやさしい心を持つこと。人を思う心が勇気を与えてくれます。次の第二の倹すなわち私利私欲に走るのではなく少し控えめに抑えること。私利私欲に関心がなければ心は広くなり人がついてくるでしょう。第三は目くじらを立てて人に先んじようとしないこと。人より先に立とうと争いを起こしたり社会を混乱させるようなことはしないこと。まぁあるがままに自然にまかせ先に立つことが大事なのです。
まぁそうやってただの凡人でいることもいいんじゃありませんか。己を知り無理をすることなく黙々と己の三宝を実践していればおのずと道は開けてくるものです。