”しんさん”のよもやま話

僕のビジネス感や社会現象に対する意見とかを趣味のヨットやゴルフ等の話を織り交ぜながらよもやま話的に発信します。

しんさんのよもやま話(ゴルフ編18-05)

2018年06月05日 19時39分57秒 | 趣味

6月5日(火) 晴

今日は元の会社のOBゴルフ会でした。梅雨入り前の良い天気でした。俳句の初夏の季語として薄暑と言う言葉があります。まぁ初夏の汗ばむような暑い日を言う言葉ですが、今日はまさに薄暑でした。
昨日ちょっと飲み過ぎて今日は寝不足気味でしたのでスコア度外視のゴルフです。

尾張旭市の森林公園ゴルフ場ですが私の住んでいる所からは名古屋市を対角線上に抜けなくてはなりません。実はこれが平日の朝は大変なんです。とにかく通勤時間帯なので車は混雑、瀬戸電の開かずの踏切と20Km弱の道のりが1時間以上かかります。今朝も6時半過ぎに家を出て何とか8時の集合時間に間に合いました。

前半の9ホールはまぁ良かったり悪かったり極端なゴルフをしてしまいました。まぁたいがい強気に攻めるといつもこんな感じですが、納得できる結果なので良かったと言えるでしょう。とにかく9ホール中5ホールはパーとボギーだったのですから。ところが残りの4ホールはダブルボギーもとれずトリプルボギーが3つ、もう1ホールは2オンを狙って連続2発のOBでミドルホールを11も叩いてしまいました。もっとも2回ともグリーンの横で右にはねてOBになってしまったけどショットは良かったので妙に納得です。まぁスコアメイクに徹した時なら2オンを狙わずに安全サイドに刻めば良いけど、まぁ顔なじみの仲間内なので狙ってみただけのことです。それでもハーフ56でまとまったからまずまずです。

さて後半は午前中の反省を踏まえて慎重にやることにしました。まぁ仲間内とは言えコンペですからブービーなど取りたくないですからとにかくダブルボギーで良いから無理に狙わないよう心掛けてラウンドしました。そうなるとやっぱりパーやボギーは中々とれません。後半の9ホールでパーとボギーは3つだけでした。でも残りの6ホール中5ホールはダブルボギー、1ホールだけ50cm程度のパットを外してトリプルボギーにしてしまったけどまぁ安定したゴルフで結果はハーフ51でした。

まぁゴルフって面白いですよね。調子が良いと思って好スコアを狙うととんでもない危険に遭遇することがあるし、飛ばなくても良いから安全に行こうとすれば結果としては良いスコアになっているのですから。まぁスポーツでも仕事でも同じことですが力を入れ過ぎるとうまく行った時は良いのですが必ず反作用もあるということかもしれません。どんなリスクがあるのかを考え、リスクがない時はベストを攻め、リスクがある場合は回避してベターを狙うことを臨機にできることが大切なんでしょうね。ただゴルフは遊びですからリスクを承知で巧く行った時の快感を求めることも楽しいものなんです。別に言い訳ではありませんよ。まぁたまには競馬の穴馬馬券を買うことに似ているかもしれませんね。以上私のゴルフ談議でした。