6月23日(土) 曇のち雨
今日は午前中科学館で小学校への出前ものづくり教室ボランティアの講習会でした。7月に小学校の教室に出前講習に行くことになったので新人としては先輩方から留意事項や授業の進め方などを聞くと共に、小学2年生向けの「虹の筒」と言うホログラムを使ったものづくりの実習をしてきました。まぁ今回は7月に行うものとは違う内容だったのですが授業の進め方など結構参考になりました。来月実際に実施するもの作りは来週参加メンバーが集まって実習することになります。
実際に作る作業は比較的簡単なのですが、そのための準備工程が意外と大変です。今回自分が初めて知ったことは千代紙とかボール紙には曲げやすい方向と曲げにくい方向があると言うことでした。まぁ実際に曲げてみると誰にもわかることですが、今までそんなことを気にしたことがなかったのでちょっとびっくり。紙を丸める時に知っておくと便利です。
とまぁ参加する度にいろいろ発見があって新たな気分にさせてもらっています。
さて明日はマリーナのキス釣り大会に参加します。まぁ成績は釣り船グループにはかないませんが、表彰式で食べるキスの天ぷらが美味しいです。朝8時出航なので多分1時間ぐらいしか釣りを楽しむ時間はありませんがどうなることか?本当は夜明けと共に出港する船がほとんどですが、我々はメンバーがいつも違うし、ヨットを楽しむことも目的なので参加することに意義ありです。