6月12日(火) 晴
御殿場の田舎にきました。10日ぶりの田舎の畑は大変なことになっています。畑は草だらけです。今回は草取りが必須となりました。おまけにネットで囲いを作らなかったきゅうりは何者かに葉をすべて食べられてしまったようです。それから苺は秋に株分けをするつもりでいたのですがこちらも葉がすべて無くなっています。やっぱり囲いをしておかないとすべて何者かにやられてしまうようです。
玉ねぎは雑草だらけの中で収穫期となりました。ジャガイモもそろそろ収穫できそうです。ズッキーニは1本大きくなり過ぎていました。大根は白い花がいっぱい咲いています。これって良いのか悪いのかよくわかりませんが葉が茂り過ぎのような気がします。枝豆、とうもろこし、西瓜、トマト、鷹の爪、茄子、ピーマンは今のところ順調のようです。ただ草取りをしないといけません。
田舎の家の中でも大変なことが起こっていました。台所の照明の電気が故障してしまいました。蛍光灯は大丈夫だったので天井の配線からのソケットが接触不良のようですが天井の配線が遊びが無くて出てきませんので自分では修理できず、結局町の電気屋に修理してもらいました。もっとも電気屋さんも天井に穴をあけて修理せざるを得なかったようです。まぁ田舎の家も古い家ですからいろいろ故障が出て来る時期に来ているのかもしれません。
今回はハードワークになりそうです。明日は母の介護施設にいって支払い処理をしたあと、同窓会の打ち合わせとランチの予定。畑の方は明後日以降になりそうですが、キヌサヤ畑の片付け、玉ねぎ収穫、にんにく収穫、じゃが芋の試掘、とうもろこし畑の一列のマルチ外し、胡瓜の再度種蒔き、全体の草取り、追肥、ネットの囲い作成などなど盛りだくさんです。週末までにできるかどうかちょっと不安ですが・・・。まぁ頑張るしかないか。