#平成最後に自分の代表作を貼る というハッシュタグがFBに回ってきたので、ブログを始める前の作品を中心に、TMSコンペや月刊とれいんの掲載作を加えて撮ってみました。

左手奥のモハ210はお気に入り作でいろいろ思い出も。右手奥ほモハ510は初の京成作品。小田急1600ベースなんでひとまわり小さいが、すっきり出来ました。
新京成は、クハ2000の試作を兼ねて。モハ100は形態はまるで違うけど、どちらも東武7300×2、小田急1600×2が素材の贅沢な仕様。

一畑は塗装がめちゃめちゃ大変だった。もう一度やってと言われたら断るレベルw
富山地鉄14760は既製品ではなく、秩父300を切り詰めGMの前面を削ってつけた。側面はオリジナル。
床下も出来るだけ追求しました。

富士急5000は鉄コレベースだけど屋上/床下機器は全てやりかえた。ガラスもトミー113のパーツ。

カッコイイ!京阪1700の前面はGM京阪500の連結面妻板から。

旧国も作ってます。左のぶどう色の72系はGM完成品のオマージュ。


やはりローカル私鉄が本命。

筑波鉄道。

キッチンの製品。創作意欲を刺激しますね!コンペ入賞作と、最新作。

まだ真横を撮ってなかったのでw

バス窓カルテットw
令和元年になりました。皆さま、引き続き弊ブログをよろしくお願いいたします。

左手奥のモハ210はお気に入り作でいろいろ思い出も。右手奥ほモハ510は初の京成作品。小田急1600ベースなんでひとまわり小さいが、すっきり出来ました。
新京成は、クハ2000の試作を兼ねて。モハ100は形態はまるで違うけど、どちらも東武7300×2、小田急1600×2が素材の贅沢な仕様。

一畑は塗装がめちゃめちゃ大変だった。もう一度やってと言われたら断るレベルw
富山地鉄14760は既製品ではなく、秩父300を切り詰めGMの前面を削ってつけた。側面はオリジナル。
床下も出来るだけ追求しました。

富士急5000は鉄コレベースだけど屋上/床下機器は全てやりかえた。ガラスもトミー113のパーツ。

カッコイイ!京阪1700の前面はGM京阪500の連結面妻板から。

旧国も作ってます。左のぶどう色の72系はGM完成品のオマージュ。


やはりローカル私鉄が本命。

筑波鉄道。

キッチンの製品。創作意欲を刺激しますね!コンペ入賞作と、最新作。

まだ真横を撮ってなかったのでw

バス窓カルテットw
令和元年になりました。皆さま、引き続き弊ブログをよろしくお願いいたします。