鉄道模型とテルマエの部屋

懐かしい電車と模型と銭湯と

X30考

2014-09-22 22:44:45 | 写真のこととかカメラのこととか

扱いやすい大きさ重さ。きょうは好天でしたので、 もう一日借りられたX30をお供に、彼女と散歩です。

津田沼。プロネガS(以下同じ) いい雲。

昨日は試せなかった、望遠側も安定した描写。

中山商店街。



建築計画の看板が貼られてた。好きな店だったのにショック!

ここはいつ通ってもカメラを向けてしまいます。

お彼岸、なんですね。

この電飾看板、そろそろ残したくなりまして。

ここもだいたい撮ってしまいます。



曼珠沙華。望遠側のアップはこれくらいまで。



影と光の美しい季節。

お茶どうぞ。

参道の土産物屋で買ったニャンコ。トイカメラモード。

ニャンコいち。

ニャンコに。

ニャンコさん。

曼珠沙華2。トイカメラモード。

色抽出(赤)

色抽出(緑)

本八幡に移動。路地裏をぷらっぷらしていると、サイゼリア1号店(保存)にでっくわして、しばし感激。

ここでペペロンチーノを食べたかった!

ニャンコよん。

その斜め向かいのシャッターに落ちた影が美しかった。

ソフトフィルターで。

あらためて一日付き合ってみて、非常に扱いやすいカメラです。
電池も持つし、X100のような融通のきかなさというか、扱いにくさもないし。
思い通りに撮れます。画質はAPS -C のカメラに大きく後れを取ることもないし、だいたい135のポジで撮るより遥かに安定した高画質であることは間違いないです。
きのう書いた動画ボタンはやはり今日も誤動作がありましたので、注意して露出補正ダイヤルを回せば問題ないと思います。
レンズ交換式のメリットが あまり感じられない、あるいは大袈裟な荷物は持ち歩きたくないが、さりとてスマホのカメラは嫌だ、という方には絶対よい選択でしょう。
XQ1とはレンズの差は大きいです。あと、ファインダーも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士フイルム X30と一晩付き合ってみた

2014-09-21 08:28:16 | 写真のこととかカメラのこととか

いよいよ20日に発売になったX30。X10、20と続く2/3インチX-trans CMOSセンサー、ズームレンズ内蔵形プレミアムコンパクトカメラの第3弾です。
発売を前に一晩御借り出来ましたので、気付いたことをぽつぽつと。

全体のデザインはずいぶんイメージが変わりました。これまでのコテコテレトロから、70年代調のちょっとモダンな感じ、X-T1あたりからの流れでしょうか、特に黒はカッコいいです。

ティルトモニターは魅力的。





ファインダー。このモデルからEVF に変わりました。ちょっと抵抗がありましたが覗いてみると意外といけます。
滑らかで自然な見え味。これもX-T1からの流れですね。

動画ボタンと露出補正ダイヤル。
プラマイ3段になったのはとてもいいのだけど、ファインダーを覗きながら操作すると、時々動画に入ってしまうことがありますので、注意が必要ですね。

メインスイッチは従来通りズームリングを回転させます。感触はとても良いです。

作例です。ノイズ少ない。明らかに同じセンサーのXQ1より美しい。
フィルムシミュレーションは新しいクラシッククローム、感度は3200で撮影しています。





カメラを1台だけ持って旅に出るなら、これを選びたいですね。
デザインいいし、扱い易いしバッテリーも長持ち。
なにより撮影した絵が美しい。





フィルムシミュレーション。上からベルビア、クラシッククローム、プロビア(標準)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総武流山電鉄モハ1101/クハ52 その3 削って削って、削りまくる

2014-09-19 09:36:00 | 工作記録 津田沼第二工場

目の粗い180番くらいのペーパーをプラ棒ベースに貼りつけ、オデコを車体に慣らしているところ。

気分の乗った時に、少しずつ。
少し進めては400番のペーパー→スポンジヤスリでツルツルに。
削り過ぎたら瞬着を盛って、また削ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぴんくぴんく2本目

2014-09-18 09:32:43 | ヒビノニッキ

結構以前から塗り上がっていた8900、どうやら昨日から走り始めたようでして早速帰りがけに遭遇。

詳しく写真を撮る時間がなくて、本日はこの2枚だけです。8800よりは新塗装が似合ってる気が。

ますだ様からリクエストがあったので、ウチで使っている耐衝撃瞬間接着剤の写真をば。
パッケージ自体は極普通に売っているモノです。大きめの文房具屋さんなんかなら、手に入り易いかも。とにかく切削がやり易く、捻りや衝撃に強いです。
パテ代わりに使用してもヒケませんよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総武流山電鉄モハ1101/クハ52 オデコを作成する

2014-09-16 21:15:12 | 工作記録 津田沼第二工場

さくら水産が大好きでよく参ります。ただいま秋の秋刀魚フェアということで、こんがり焼いた奴で一杯♪旨かった!

車体はいつも通りコニシの耐衝撃瞬間で組みました。強度的には非常にレベルが高く、ハンダで組むより綺麗に仕上がります。
他の瞬間接着剤はお薦めしませんよ。
今回はオデコにGMキットの屋根を切り出して用いました。東急3700タイプを用意し、現物あわせで前面に取り付けます。



反射で見えますでしょうか、前面Rは車体に合わせて削ります。
幅もキッチリ合わせ、接着後の加工を最小限にしておくと仕上がりが美しくなりますよ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする