今日は前期最後の散トレでした。
曇っていたけれど、蒸し暑く、今週はちょっと忙しかったので、
いつもより疲れが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/df/b2861b81ba5c3905c51dea50c0376a6d.png?1686399162)
久しぶりのロン君、ここが好きなのよね。
走っているのを見てるだけで♪がいっぱい飛んで見えました~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/24/fcdea18e2d23910ba38180313652fee2.png?1686399091)
大事なお話
犬の森に長くいる飼い主さんは、
「名前を呼んでおやつ」で、名前⇦対提示➡おやつの
名前もおやつもそれだけにとどまらず、色々なものが
うれしい強化子として犬に刻み込まれています。
だから叱る必要が全くないし、
何かをやめさせたい時の、飼い主さんからの働きかけですら
犬にとって全く嫌なものでなく、「わかった~!」になるんです。
本当にしっかりと学ばないと、そんなはずじゃなかった犬の行動が
強化されてしまって、なぜそうなったか飼い主さんは気づかなかったりします。
吠えた時に叱って吠え止んだからほめておやつ、という一連のものも、
吠えた結果おやつが出てきたと犬は理解するって思わないでしょう?
でも、吠えが治らなかったとしたら、こういうことなんです。
おやつの使い方ひとつも、間違えたら元も子もないわけです。
あーすれば、こーすればの方法ばかり探し回って
ダメなら次の方法ってやっていくとヒトだけでなく
犬はもっと混乱しますからやめましょうね。
20年足らずの犬との日々の暮らしの中で、
よい関係を持ち続けることができるように
いろいろなことをリンクさせていくのが
犬の森の理念なんですよね。
今困っていない人はもっと犬と心地よく暮らすために
今困っている人は一日も早く良い関係を取り戻すために
ぜひ、犬の森の門をたたいてほしいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c0/a6d88a0be0b6e590023c7d65689fa6cb.jpg)
今日は横浜FマリノスVS柏レイソル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/51/01a5e0ca9bbad3b3d4b0749ad90ed151.jpg)
キッチンカーがたくさん出ていましたよ。