いぬのChoco.との暮らし方

罰や叱りを使わず、 動物福祉に則った犬との暮らし方を綴ります♪

同伴避難はペットと避難所の同室で飼育管理できるのではない

2023-12-25 | 動物福祉・推進員活動
24日はケーキ屋さんも混んでいるので
最近は予約の受け取りは25日朝1番に決めています。
今年のケーキは
シャトレーゼのショートケーキ。
おいしかったです。


ちょっと確認しておこうと思います。

2016年4月の熊本地震の際、
「同行避難」と「同伴避難」の言葉の解釈の違いにより混乱が生じたことから、
環境省が2018年3月に発行した「人とペットの災害対策ガイドライン」では、
「同行避難」と「同伴避難」はどちらも避難所等において
飼い主がペットを同室で飼養管理することを意味するものではないことが
明記されました。
具体的には、同ガイドラインに次のように記載されています。

「同行避難」が、
ペットとともに安全な場所まで避難する行為(避難行動)を
示す言葉であるのに対して、
「同伴避難」は、
被災者が避難所でペットを飼養管理すること(状態)を指す。
ただし、同伴避難についても、指定避難所などで飼い主がペットを
同室で飼養管理することを意味するものではなく、
ペットの飼養環境は避難所等によって異なることに留意が必要である。

また、内閣府「避難所運営ガイドライン」においても、
2022年4月の改定によって次の()の文言が追加され、
「同伴避難」が必ずしも「同居避難」を意味するものではないことが
間接的に示されました。

事前にペット同伴避難のルール
同居可、
同居はできないが飼育スペースあり、
動物を連れての避難は不可等の別)を
決めておくことが重要です。

ペット同伴避難のルールは、それぞれの避難所、防災拠点の
規模等でも違いますので、ぜひご自分の地域のルールの確認は
今のうちに必要と思います。


犬あるある

2023-12-24 | 日記
ずいぶん前に抽選販売だった犬の日バッグ
当選したのでオットの甥っ子のわんこに
クリスマスプレゼントにしました!
中のおやつは賞味期限が切れてしまうので、
近くのお店で別のおやつを入れてあげました。
そしたらお礼代わりに愛犬とバッグの写真が
送られてきましたよ。



興味津々

今日のお散歩から早速使ってくれるとか。
喜んでもらえてよかった~♪

今日はお散歩Day!

2023-12-23 | 叱りも罰もない犬との暮らし方
あんまり寒くていつもより1時間遅れのお散歩開始。
今日は富士山もきれいに見えました。




今日は先週と同様石の上に乗せたおやつを探すゲームをしました。
なかなか見つけられなかったのは、私の設定ミスだったかな?
ひとつは、もっとにおいの立つおやつにすればよかったことと
まずは石の上も探すというターゲット設定が難しすぎたか。
確かに地面ばかり探していたから、
ばらまきノーズワークは完ぺきということかもね。

それと今日はボールを忘れてたみたいで
ボールを出して!もなかった。
そんなときもあるさ。


今年は来週もう一回お散歩できそうなので、
また工夫してみようと思います。

楽しいことを考えよう

2023-12-22 | 犬に学ぼう♪ 犬を学ぼう♪
先日、私の友だちの犬は
ドアが少し開いてたところから外に出てしまったそうです。
気がついた時、まだ家の近くにいたので、
「○○ごはん!」と言ったら家の中まで
戻ってきたそうです(笑)

「ごはん!」って呼び戻しのキューにしたら?って
笑って話せてよかったけれど、
事故があってからでは遅いので、
戸締りはしっかりしないとね。

こういうことは気をつけないといけないけど、
呼び戻しのキューなんて犬が一番うれしいことなら
絶対確実ですよね。
そんなユーモアのあるものだったら
なんだか飼い主も笑っちゃいそうですもんね。
もちろん犬がうれしくってもどってきたら、
イヤなことをしちゃだめだけどね。

つい笑っちゃう毎日が一番ですよね。



寒さ対策

2023-12-21 | Choco.さんとのこと
寒さ対策と言えば、首・手首・足首を温めるとよいと言われますよね。
Choco.もネックウォーマーやコート、スカートなど使っていました。
ネックウォーマーは人間用のレッグウォーマー。
スカートは人間用のネックウォーマーがちょうどよかったです。


あたたかい時間の散歩
お気に入りのコート
このコートだけハーネスを中に付けられた。



Choco.はシングルコートでもともと冷えには弱かったので、
高齢になってからの冬場は特に体を冷やさないように気をつけていました。

お腹が緩くなるのは、体温が低いばかりではなくて
内臓の老化にも原因があるとのことだったので、
ごはんもなるべく体を温めるもの、サプリメントも使いました。

足先も冷えていないか握ってみて、
冷えているようなら暖かい場所にいられるように、
暖かい時間に散歩に行くようにしていました。

ゆたんぽや温パット(低温のもの)、
蓄熱毛布なども使いました。
腰痛の人用の温パック(低温仕様)
パック部分が大きいのでよい。


いつもChoco.が心地よくいられるように
具合が悪くならないように、予防を心がけていました。