おや? なんだろう? おもしろいね~ と自然に笑顔になり、楽しんで取り組みたいですね。 まさしくそれは彩りですね!!

卓越性の探究者、波田野が皆さんに販売戦略・営業手法についてや、コミュニケーションについて思う事をお届けします。

コミュニケーションスキルとは?

2012-12-15 07:30:53 | コミュニケーション
社会ではどのようなコミュニケーション能力を求めているのだろうか?

気になる記事を見た。

歯医者さんの例と薬剤師さんの例が載せてあったが、なるほどそういった場面は容易に想像できました。

素人にはわからない言葉で話をされる事、机やカルテを見ながら話し続けているので、誰に向かって話しているのかわからない事、こちらに話すタイミングを与えてくれない事。

それらは消費者側としては大変なストレスとなってしまいます。

本当の意味でコミュニケーションスキルとはどんなものなのでしょうか?

「意志の疎通」がコミュニケーションの定義です(※一般論ではありません)

つまり双方向でなければなりません。相手の身になり考える事が大切な第一歩です。そういった配慮が欠ける社会が現代社会で横行しているものと思います。

厄介なのは、担当者レベルでは良かれと思っている事でも、お客様にとっては良くない対応だったりします。困った事にこの担当者はますますエスカレートしていく事でしょう。しかも社内で評価されているとしたら、それは不幸でしかありません。

年の瀬です。

色々な方とお会いするのが増えると思います。是非ご自分のコミュニケーションスキルを再点検してみて下さい。

セミナー開催中です。詳しくは彩りプロジェクトHPにて(1月以降も開催します。ご興味のある方はお問い合わせ下さい。)




卓越性の探究者・彩りを与えるコンサルタント
販売戦略構築サポート・コミュニケーショントレーナー
彩りプロジェクト代表 波田野 英嗣
青梅市(多摩地域のサポーター)の経営コンサルタント事務所
彩りプロジェクトHP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする