おや? なんだろう? おもしろいね~ と自然に笑顔になり、楽しんで取り組みたいですね。 まさしくそれは彩りですね!!

卓越性の探究者、波田野が皆さんに販売戦略・営業手法についてや、コミュニケーションについて思う事をお届けします。

人材の流動について

2012-12-27 06:01:46 | ビジネス
今年は大手電気メーカーにとって苦しい1年となってしまいました。

そんな中で早期退職で市場に多くの優秀な人材が流出しています。

そういった人材を狙っているのが・・・

皆さんは現在、白物家電で成長著しいメーカーをご存知でしょうか?

ディスカウントストアー等で大人気のメーカーなのですが、「アイリスオーヤマ」です。

2007年から家電事業に進出したのですが、高齢化を迎える日本での市場成長余地が無いと思われる中での船出でした。

お客様目線を徹底する事でニッチな商品から「本当に使いたい家電」となっているようです。

現在、生産拠点を宮城県角田市に構えているアイリスオーヤマは発祥の地である大阪に開発拠点を設けるようです。

そこで人材が必要になってきています。

大阪と言えば、シャープやパナソニックの本社がある地域です。特にこの地域に大量に人材が流出するのを狙っているのです。

それでも全ての人材を抱える事は出来ないので、多くの方が職を無くす事になります。

中小企業でもうひと花咲かせようと思っている方もいると思います。

昨日発足した阿部政権の政策により、産業構造変化を活性化させ、多くの方に働く場所を見つける事の出来る社会へと変貌して行くのを多いに期待しています。

さて、アイリスオーヤマが大阪の電気産業を再び盛り上げてくれるかどうか?

私は事業内容の見直しが必要だと思います。「モノづくり」だけに依存していては、人口が減る日本においては先細る市場シェアを奪い合うだけの戦いになってしまうからです。

是非、これからも高付加価値の商品・サービスを構築していっていただけたらと思います。

ちなみにアイリスオーヤマではIHクッキングヒーターでは1口コンロでは足りないという消費者の声をヒントに、2口型の製品を市場に投入したり、2枚の食パンしか焼けないという不満を基に、一度に4枚パンを焼ける製品を作るなどして、次々とヒットを生み出しているようです。

さあ次なる商品はどんな商品なのでしょうか?楽しみですね。



彩りプロジェクト連絡先メール
info@irodori-pro.jp


卓越性の探究者・彩りを与えるコンサルタント
販売戦略構築サポート・コミュニケーショントレーナー
彩りプロジェクト代表 波田野 英嗣
青梅市(多摩地域のサポーター)の経営コンサルタント事務所
彩りプロジェクトHP




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする