大相撲一月場所の2日目です。15日間を完遂できるかは、まだまだ不透明です。

大関陣は、正代が連勝、朝乃山は初日を出しましたが、貴景勝が連敗スタートとなりました。土俵上も不安がいっぱいですね。
にほんブログ村
では、2日目の三段目取組結果です。左側が勝ち力士です。
【2日目】
鵬山 押し出し 栃乃島
桜富士 寄り切り 飛燕力
睦風 寄り倒し 中尾
椿富士 叩き込み 八代海
下山 寄り切り 清田
栃颯 押し倒し 煌
稲葉 押し出し 都島
常陸號 押し出し 響龍
清乃海 叩き込み 三島
魁郷 下手投げ 出羽ノ城
高馬山 押し出し 美浜海
冨蘭志壽 突き落とし 琴虎
天 押し出し 琴明山
琴佐藤 押し出し 北勝旺
夏野登岩 寄り切り 香富士
山藤 押し出し 関塚
穂嵩 寄り切り 暁
禧集院 叩き込み 坂林
須磨ノ海 下手投げ 大飛翔
若ノ藤 寄り切り 欧鈴木
小城ノ浜 寄り切り 櫻井
恵比寿丸 上手投げ 琴進
大翔樹 寄り切り 中石
藤乃若 押し出し 満津田
西太司 肩透かし 豊清水
白旺灘 寄り切り 琴力泉
大雷童 掬い投げ 向田
浪満 突き倒し 望月
東里 押し出し 琴乃秀
海真 送り出し 磋牙司
玄界鵬 送り出し 大翔成
篠原 寄り切り 漣
高立 叩き込み 高麗の国
天津 上手投げ 水戸司
藤川 押し出し 若錦翔
朝虎牙 寄り切り 栃満
生田目 押し出し 南海力
津軽海 寄り切り 鷹翔
小城ノ正 押し出し 明石富士
太一山 押し出し 宝龍山
朝大門 突き落とし 横江
出沼 突き落とし 北勝龍
阿蘇ノ山 寄り倒し 藤佐藤
魁禅 押し出し 大雄翔
西太司は豊清水を肩透かしで破って、今場所最初の一番を白星で飾りました。幸先よくスタートできたことは良かったですね。ここで、緩めることなく次の一番もガッチリ勝たないといけません。早々に勝ち越して、上位をうかがう場所にしましょう。
にほんブログ村
【3日目の取組】
吉村 - 栃乃島
桜富士 - 佐田ノ輝
中尾 - 毅ノ司
雅清 - 八代海
煌 - 清田
宮乃富司 - 貴大将
佐々木 - 小力
浜田山 - 稲葉
常陸號 - 安房乃国
北洋山 - 清乃海
三島 - 北勝岩見
表 - 富豊
琴伊藤 - 川村
琴隆成 - 天
己竜山 - 北勝旺
香富士 - 若洸闘
山藤 - 玄武丸
暁 - 多良浪
須磨ノ海 - 禧集院
唐津海 - 竹岡
欧鈴木 - 肥後嵐
櫻井 - 琴進
剛力山 - 武蔵海
中石 - 琴ノ海
満津田 - 荒雄山
佐田ノ国 - 豊清水
大日堂 - 白旺灘
大雷童 - 巨東
望月 - 今福
海真 - 東里
宗像 - 棚橋
玄界鵬 - 大喜翔
漣 - 川渕
高立 - 益湊
水戸司 - 渡部
藤川 - 琴隼
聖冴 - 朝虎牙
生田目 - 佐々木山
欧深沢 - 津軽海
北勝就 - 小城ノ正
太一山 - 颯富士
朝大門 - 陽翔山
津志田 - 出沼
阿蘇ノ山 - 琴粂

気のせいか、翌日の取組の発表が遅いように感じますが? どうなんでしょうね?
にほんブログ村
とにかく、頑張るしかないですね。