
V1女子は、昨日1試合、本日4試合が行われました。PFUブルーキャッツが緊急事態宣言発出地域への試合出場を取りやめた為、今日の1試合(JT-PFU)は中止されました。明日は4試合が予定されていますが、既に2試合(NEC-PFU、デンソー-東レ)が中止を決定しており、リーグ戦は協会と機構の煮え切らない態度と相まって、おかしな方向に捻じ曲がろうとしています。
コロナの感染拡大とスポーツイベントの開催可否を同列で論じることは、既に馬鹿げたことだとされています。一部の騒ぎたい人々がメディアに登場して、さも「恐ろしい病気」のように煽り立てていますが、そんなことよりどうすれば感染しないかとか、拡大を防げるかを議論すべきなのに、相変わらずメディアは感染者が増加すると手放しで大喜びし、感染者が減少するとテンションただ下がりという、分かりやすいリアクションを繰り返しています。こんなバカ騒ぎに一々つき合ってやる義理はないのですが、未だにメディアに叩かれ続けている以上、感染するのはあまりにもリスクが大き過ぎるので、もうしばらくは感染しないようにしましょう。
にほんブログ村
では、V1女子の昨日と今日の試合結果です。
1/22(金)
*サイデン化学アリーナ(さいたま市記念総合体育館)
車体 3-0 姫路
┌25-18┐
│25-22│
└27-25┘
1/23(土)
*黒部市総合体育センター
岡山 3-1 KUROBE
┌23-25┐
│25-12│
│25-15│
└25-22┘
東レ 3-0 久光
┌25-12┐
│25-22│
└25-20┘
*とどろきアリーナ
NEC 3-1 日立
┌25-27┐
│25-18│
│26-24│
└25-19┘
*サイデン化学アリーナ(さいたま市記念総合体育館)
上尾 3-0 車体
┌25-23┐
│25-15│
└26-24┘
にほんブログ村
岡山シーガルズはKUROBEアクアフェアリーズに「3-1」で勝利しました。第1セットはミスが多かったようで落としましたが、引きずることなく続く3セットを連取して、勝点「3」を積み上げました。埼玉上尾メディックスと勝点で並んでいるだけに、上だけでなく下も気にしないといけない立場なので、これからも確実に勝ち続けることが大切です。問題点はやはりサーブです。エースや効果が少ないだけでなくミスが10本では試合をコントロールできません。ブロックはまずまずでしたが、上位に通用しないといけません。サーブレシーブも改善の余地がありますね。

今日のベンチ入りメンバーです。
④吉岡美晴
⑤宇賀神みずき
⑥渡邊真恵
⑧及川真夢
⑩西村弥菜美(L)
⑫居村杏奈
⑭宮下 遥
⑱金田修佳
⑳丸山亜季(L)
㉑高野由里加
㉒船田芽依
㉖長瀬そら
㉘川島亜依美
㉝中本柚朱
ミドルの打数がもう少し増えると攻撃のバリエーションが広がるので、ディフェンスを含めた総合力の向上が求められます。
にほんブログ村
次戦までは1週空きますので、もう一度調整して上位を目指さないといけません。
よろしくお願いします。