本当なら、先週再開していた筈のVリーグでしたが、コロナの感染拡大による緊急事態宣言が発出される可能性を考慮して、先週の試合は土日とも中止になりました。V1女子は2日間で4試合が中止になりましたが、これが全てジップアリーナ岡山での岡山シーガルズのホームゲームでした。
これはクラブの収支も脅かされかねないピンチとも言えます。これが長期化すればクラブ経営にも大きな打撃となる恐れがありました。最終的には緊急事態宣言の発出に伴うイベント禁止条項が付加されなかったことで、今週のリーグ戦再開が実現しました。但し、デンソーエアリービーズはチーム内に感染者が出たことでチーム活動を停止しており、今週と来週のデンソーの出場予定試合が中止になりました。V2はもっと中止試合が増えており、コロナの負の影響はかなり深刻になっています。
![](https://ivory.ap.teacup.com/issan/timg/middle_1610798110.jpg)
今週もジップアリーナ岡山で岡山シーガルズのホームゲームが行われます。直前に激しい雨が降って来たのは想定外でしたが、たまたまチケットを求めて建物内にいましたので濡れることはありませんでした。
![](https://ivory.ap.teacup.com/issan/timg/middle_1610798287.jpg)
雨は短時間で上がりました。助かりましたね。
![](https://ivory.ap.teacup.com/issan/timg/middle_1610798365.jpg)
早速、入場しましょう。コロナ感染対策をしての開催ですので、館内は全席指定席で座席間をあけた配置となります。
![](https://ivory.ap.teacup.com/issan/timg/middle_1610798505.jpg)
かなり久しぶりのホームゲーム観戦です。座席での飲食禁止やフーズコーナーを設置しない、更にはゴミ箱の撤去など、かなり厳しめの対策が実施されています。
![](https://ivory.ap.teacup.com/issan/timg/middle_1610798884.jpg)
不安を払拭する為にはそれも必要なことでしょうが、堅苦しさは拭えません。仕方ないですね。
![](https://ivory.ap.teacup.com/issan/timg/middle_1610799164.jpg)
ホームゲームイベントもコート内ではなく、特設ステージにて実施されました。これも対策の一環なのでしょうね。
![](https://ivory.ap.teacup.com/issan/timg/middle_1610799370.jpg)
シーガルズは東レアローズと対戦しました。
![](https://ivory.ap.teacup.com/issan/timg/middle_1610799470.jpg)
今季は無敗で首位を快走する東レに初黒星をつけられるかが今日の焦点でした。
![](https://ivory.ap.teacup.com/issan/timg/middle_1610799672.jpg)
そもそも、去年は苦も無く倒せていた東レに各チームが何故勝てないのか? メンバーもほぼ変わっていないのにです。一つはセッターの関の成長でしょうね。そして、黒後をオポジットポジションに入れて、クランと石川で対角を組むことにより、相手守備に的を絞らせない効果が出ています。ただ、本質的には去年と大差なく、個人の調子の良し悪しの原因もありますから、絶対に倒せない相手ではないと思います。
にほんブログ村
では、今日の各地の試合結果です。ウィングアリーナ刈谷はデンソーの予定試合が中止となり、1試合がリモートマッチで行われました。
*ウィングアリーナ刈谷
日立 3-0 KUROBE
┌25-23┐
│25-18│
└25-23┘
*ヴィクトリーナ・ウインク体育館(姫路市立中央体育館)
姫路 3-2 久光
┌15-25┐
│28-30│
│25-23│
│25-12│
└15-11┘
*ジップアリーナ岡山
東レ 3-0 岡山
┌25-21┐
│25-16│
└25-17┘
上尾 3-1 PFU
┌25-17┐
│27-29│
│25-16│
└25-20┘
![](https://ivory.ap.teacup.com/issan/timg/middle_1610801492.jpg)
サイドの得点能力の差が大きく出ました。アウトサイドヒッターの3人の得点合計は、東レ(クラン・黒後・石川)が42点、岡山(吉岡・古川・金田)が22点、途中交代の中本を合わせても27点でした。レギュラーメンバーの渡邊、及川を外しリベロを西村1枚にして、新戦力の中本、付をベンチに入れました。春高決勝から中5日で中本をすぐに出場させるというのも、河本監督らしい抜擢なのですが、かなり緊張が見られましたね。
ブロックは互角でしたが、アタック得点とサーブ効果率に大きな差が出ていて、それほど圧倒的にやられた感覚がないのに、気が付いたら大差がついて完敗しているというのは、東レが本当に強いチームになっているということの証明のように感じました。主力を外してまで、若手の爆発力に賭けたというところでしょうが、中々上手く行きませんでした。
![](https://ivory.ap.teacup.com/issan/timg/middle_1610802969.jpg)
今日のベンチ入りメンバーです。
④吉岡美晴
⑩西村弥菜美(L)
⑫居村杏奈
⑬遠藤彩萌
⑭宮下 遥
⑮古川あおいアン
⑱金田修佳
㉑高野由里加
㉒船田芽依
㉔付欣田
㉖長瀬そら
㉘川島亜依美
㉛小野寺夏希
㉝中本柚朱
明日のベンチ入りメンバーは今日と変えて来るのかどうか? それも明日の観戦の興味の一つになりますね。
![](https://ivory.ap.teacup.com/issan/timg/middle_1610803598.jpg)
明日もジップアリーナ岡山へ参戦予定です。可能な方は現地応援していただけたら嬉しく思います。
にほんブログ村
よろしくお願いします。