里芋に続き、父からホーレン草が届きました。
新鮮なうちにと、毎日、ホーレン草料理三昧。
井上かなえさんのレシピから『ホーレン草とツナのオイスターマヨあえ』と、直球ド真ん中の『ホーレン草ごまあえ』↓
実家は、広島市の西。我が家は広島市の東。車で、40~50分かけて、家庭菜園の野菜を持ってきてくれます。
老夫婦二人の生活なので、自分達で消費する野菜なんて、ほんのチョッピリ。ほとんどが自分達以外の人に。
買ったほうが絶対に安上がりな家庭菜園やってます。
そんな父の職業は、土とは無縁なテレビ局のエンジニアでした。
定年後にはじめた野菜作りにはまって、いまや半農&半読書、ときどきゴルフの生活。
今も、我が家の庭の専用庭師として、コキ使ってます。
先週も、父と二人で、球根50球植えました。ダンナさんは、ノータッチ。
疲れをしらないじじ様です。
ホーレン草料理とあわせたのは、ちょっと濃い目の居酒屋料理。
鶏肉嫌いの私がプチダイェトとしたいときの、定番料理。
とり手羽元の煮込み(卵・大根入り)
先日のハロウィンパーテイの時の持ち寄り、ご近所のパパさん作のレシピをさっそく真似してみました。
エリンギの豚バラ巻きのグリル
ひつこくハロウイーンネタ
参加中です。よろしくお願いします