Evergreenでちょっとsilverなdiary

人生100年時代といえども後半戦。好きなものはアレコレ・・・本、映画、観劇、ガーデニングに食べること。

連休初日のイベント

2009-07-18 | そとごはん
3連休初日の土曜日は、町内会役員OBの親睦会行事で、ご近所誘い合わせて、広島カープのナイター観戦に行くことになっていました。
そうしたら、運悪く広島カープは怒涛の(?)の7連敗中です



長男くんには、「今のカープの戦力だと、甲子園予選の県大会の準々決勝くらいで負けそうじゃない?」と酷評されてましたが・・・・・・決勝までも行けないってか・・・・・でも、それももっともだと思えるくらい弱いんです



今回のチケットは、町内の気さくなおじさん(=その正体はMAZDAの重役さんだった)が、手配してくださったので、ナント内野指定席の最前列でした
今まで、こんな場所で見たこと無い地位のある男って、ス・テ・キ



数年前、150㌔の剛速球で甲子園をわかせた仙台育英出身の佐藤 由規投手。
甲子園のスターが、こんな間近で、投球練習中
・・・・・てか、相手チームのヤクルトの選手ばかり、写真を撮ってど~する地元民の私


3連休の初日とあって、超満員のスタジアム。関係者に配られる大入り袋を、ご好意でいただきました。中身は100円。






試合は案の定、先制されるイヤな展開から、同点に追いついたのもつかのま、すぐに1点入れられ、さらに失点して突き放され・・・・・・やっぱり、今日もまた負けか   ・・・・と思っていたら、再び逆転のうえ、8試合ぶりの勝ち星☆を挙げました。
いゃあ~、勝ってヨカッタ、ヨカッタ


プロスポーツの世界で、内容のある負け試合なんてキレイごとは、「ケッ、何言ってやがんの」と思ってますから。
これで、今年の野球観戦は、勝率10割です(2試合しか行っていないのに、ど~よ、のブチ自慢)




炎天下に一服の清涼感をもたらす白桔梗が、咲き始めました。
濃い紫の桔梗もステキだけど、白い桔梗はさらに清清しい気がします。



ところで、ダンナさんは、今日は早朝~午後まで海釣り、夜はナイター、と物理的には可能でも、肉体的には相当、ハードなタブルヘッターでした。
そういえば、釣果を自慢していたわりには、1匹もうちに持ち帰っていません。


ナント、ご近所の料理好きのパパさんに、我が家の分まで、魚の処理をお願いしてきた、というなんたる図々しさ。
「うちのは、まったく魚を扱えませんから」・・・・と、正直に暴露したようです
いや~、面目ない



広島ブログ

  参加中です。よろしくお願いします




ランキング参加中です。ポチッとね

広島ブログ